ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
wakushige
さんのHP >
日記
2022年08月28日 22:59
未分類
全体に公開
幌尻岳,三度目の正直ならず。
2020年,2021年と幌尻山荘を予約するもコロナ影響で宿泊不可になり、今年はコロナでの営業停止がなく今年こそは100名山達成と思いましたが、なんと大雨の影響で5/25日宿泊予定でしたが8/27日まで営業停止になってしまいました。
「3度目の正直」ではなく「二度あることは三度ある。」になってしまいました。
でも今年は、6日間で幌尻岳以外の4座を楽しく登り歩くことが出来、昨年は北海道旅行そのものもキャンセルしましたが、今年は北海道に行って本当に良かったです。
来年以降はもう焦らず、北海道旅行を毎年楽しみに行きたいと思っています。
そして、幌尻山荘ではなく、新冠幌尻山荘を利用したルート,もしくはツアーも考えてみたいと思っています。
2022-01-03 2021年の振り返りと2022
2023-01-01 2022年の振り返りと2023
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:429人
幌尻岳,三度目の正直ならず。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
whippet
初めまして、
幌尻岳は、チロロ林道をお勧めします。
百名山ラストに相応しい満足と絶景を楽しめると思いますよ。
また千歳からもアクセスしやすい所も魅力です。
新冠は、新冠林道の悪路と景色を楽しめない長い林道歩き、登山者も少なく熊の出没も多いと思います。
2022/8/29 0:10
wakushige
whippetさん コメント有難うございます。
チロロ林道、良さそうですね。
一番の心配はやはり体力。2年半のテレワーク続きで鈍った体でこのルートをクリアする自信がありませんでした。
そうですね。来年こそは体力を鍛えてチロロに挑めるようにしていきたいです。
2022/8/29 21:24
ksn2215
一道民登山愛好家として、whippetさんと同意見です。
スケジュールに余裕のある方は山中1泊をオススメします。テンバは沢山あり、場所には困らないと思います。
2022/8/29 8:55
wakushige
ksn2215さん コメント有難うございます。
道民の意見としてもやはりチロロ林道ルートなんですね。
今回、芦別岳や富良野岳を歩きましたが、北海道の山々の稜線は3000m級の山々の稜線に似て、歩いていてとても気持ちよいです。
チロロ林道はより格別なのだと思いました。
熊が心配でしたがテン場が困らないとの情報、有難うございました。
2022/8/29 21:33
ramisuke
こんにちは。幌尻、残念でしたね。
私は若い頃、男体山を計画すると怪我をして見送ることが何度か続きました。wakushigeさんと幌尻岳、きっとよい機会がめぐってきます。
チロロ林道から北戸蔦別岳経由、私もいいと思います。なかなか大変な行程でしたが、幌尻から北戸蔦別の尾根は、また歩いてみたいと思います。
職場の上司も日本百名山を完登していますが、「幌尻山荘から登ったけど、山頂から戸蔦別岳方面の尾根を歩いてみたいと思った。」と話していました。
幌尻の山中でお会いした地元の方が「トッタの泉の水は美味しい、いつも出ている、大丈夫。」と笑顔で教えてくださったことを覚えています。
登れる日が楽しみですね。
ちょっこし、コメント内ですが失礼します。whippetさん、お元気でしょうか。北海道ではお世話様になりました。また、再来年かなあ、のんびりフェリーで行きたいなあと思っております。
2022/8/29 10:25
wakushige
ramisukeさん コメント有難うございます。
やはりチロロ林道なのですね。「トッタの泉」の情報ありがとうございます。
なんとなくチロロ林道で行けそうな気がしてきましたが、体力と相談して頑張りたいと思います。いずれにしても少し長めに北海道に滞在して、天気の良い日を選んだ方がよいですね。
2022/8/29 21:54
whippet
ramisukeさん
お久しぶりです。
ぜひ、北海道に遊びに来てください。
十勝〜トムラウシの縦走、リベンジ待ってます。
2022/8/29 21:55
aoitori
はじめまして。幌尻、今年は残念でしたね。
私は初めからツアーでの登頂予定でしたが、1回の挑戦で無事登頂できました。
ですが、参加者の中には増水のため3度目の正直の方もいらっしゃいました。
そして百名山達成の方も2名。
みなさんのレコを見てみると、チロロ林道からはとっても景色がよさげで、へなちょこじゃなかったらあっちから行きたかったなぁと・・・(無理ですが)
自分の日記にも書きましたが、私なんぞ北岳に7年間ふられ続けています。
根気だそうです( ´艸`)お互い行きたい山に呼ばれるよう根気強くねばりましょう(^^)/
2022/8/29 20:05
wakushige
aoitoriさん コメント有難うございます。
そうなんですよね、雪山など一回目で撤退し何回かの挑戦で登れた山もありました。
それが山ですよね。
そして、ツアーで皆で喜びを分かち合うのもよいですよね。
色々な選択肢を理想と体力とを相談しながら、最終的に登頂できればよいかな〜と。
2022/8/29 22:12
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
wakushige
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(12)
訪問者数
1983人 / 日記全体
最近の日記
2024年の振り返りと2025年の目標
2023年の振り返りと2024年の目標
名古屋,伊勢神宮旅行
2022年の振り返りと2023年の目標
幌尻岳,三度目の正直ならず。
2021年の振り返りと2022年の目標
残念....幌尻山荘,とよぬか山荘。
最近のコメント
aoitoriさん コメント有難うござい
wakushige [08/29 22:12]
ramisukeさん
whippet [08/29 21:55]
ramisukeさん コメント有難うござ
wakushige [08/29 21:54]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
幌尻岳は、チロロ林道をお勧めします。
百名山ラストに相応しい満足と絶景を楽しめると思いますよ。
また千歳からもアクセスしやすい所も魅力です。
新冠は、新冠林道の悪路と景色を楽しめない長い林道歩き、登山者も少なく熊の出没も多いと思います。
チロロ林道、良さそうですね。
一番の心配はやはり体力。2年半のテレワーク続きで鈍った体でこのルートをクリアする自信がありませんでした。
そうですね。来年こそは体力を鍛えてチロロに挑めるようにしていきたいです。
スケジュールに余裕のある方は山中1泊をオススメします。テンバは沢山あり、場所には困らないと思います。
道民の意見としてもやはりチロロ林道ルートなんですね。
今回、芦別岳や富良野岳を歩きましたが、北海道の山々の稜線は3000m級の山々の稜線に似て、歩いていてとても気持ちよいです。
チロロ林道はより格別なのだと思いました。
熊が心配でしたがテン場が困らないとの情報、有難うございました。
私は若い頃、男体山を計画すると怪我をして見送ることが何度か続きました。wakushigeさんと幌尻岳、きっとよい機会がめぐってきます。
チロロ林道から北戸蔦別岳経由、私もいいと思います。なかなか大変な行程でしたが、幌尻から北戸蔦別の尾根は、また歩いてみたいと思います。
職場の上司も日本百名山を完登していますが、「幌尻山荘から登ったけど、山頂から戸蔦別岳方面の尾根を歩いてみたいと思った。」と話していました。
幌尻の山中でお会いした地元の方が「トッタの泉の水は美味しい、いつも出ている、大丈夫。」と笑顔で教えてくださったことを覚えています。
登れる日が楽しみですね。
ちょっこし、コメント内ですが失礼します。whippetさん、お元気でしょうか。北海道ではお世話様になりました。また、再来年かなあ、のんびりフェリーで行きたいなあと思っております。
やはりチロロ林道なのですね。「トッタの泉」の情報ありがとうございます。
なんとなくチロロ林道で行けそうな気がしてきましたが、体力と相談して頑張りたいと思います。いずれにしても少し長めに北海道に滞在して、天気の良い日を選んだ方がよいですね。
お久しぶりです。
ぜひ、北海道に遊びに来てください。
十勝〜トムラウシの縦走、リベンジ待ってます。
私は初めからツアーでの登頂予定でしたが、1回の挑戦で無事登頂できました。
ですが、参加者の中には増水のため3度目の正直の方もいらっしゃいました。
そして百名山達成の方も2名。
みなさんのレコを見てみると、チロロ林道からはとっても景色がよさげで、へなちょこじゃなかったらあっちから行きたかったなぁと・・・(無理ですが)
自分の日記にも書きましたが、私なんぞ北岳に7年間ふられ続けています。
根気だそうです( ´艸`)お互い行きたい山に呼ばれるよう根気強くねばりましょう(^^)/
そうなんですよね、雪山など一回目で撤退し何回かの挑戦で登れた山もありました。
それが山ですよね。
そして、ツアーで皆で喜びを分かち合うのもよいですよね。
色々な選択肢を理想と体力とを相談しながら、最終的に登頂できればよいかな〜と。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する