ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kok555
さんのHP >
日記
2018年03月23日 00:33
未分類
全体に公開
いきたいところ
例会で沢の話がちょろっとでたので
自分的に行きたい(行ってみたい)ところをメモしてみます。
・海沢川上部 2級
・唐松谷 2級下
・西ゼン 2級上
・笹穴沢 2級上
・シレイ沢 3級下
シレイ沢と笹穴沢はもっと頑張んないときついですかね・・?
とりあえず、体力つけるようがんばろう
2018-03-09 日記というか自分への忠告ぽいも
2018-12-28 今年の反省
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:478人
いきたいところ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miee
RE: いきたいところ
初めまして。
海沢川上部以外は全部行ったことがありますが、グレードは全く当てにならないというのが実感です。
以下私の個人的な感想ですので全然あてにはなりませんが!
この中では笹穴沢が私の主観ではまともに3級で、一番登攀的で骨があり、しかも美しくて豪快な滝の連続でした。
とても良い沢だと思いました。
私が行った時は雨だったので各滝は黒光りし、大ナメ滝が増水して恐ろしかったです。
全員かなり慣れたメンバーでしたが、ロープを数回出しました。
そこそこ長くて日帰りだと遅くなるかも。
10月の寒い日でしたのでヒルの被害には合いませんでしたが…
泊り3級、日帰り2級上?
西ゼンは短い日帰りで、フリクション頼みのスラブが楽しめ簡単ですが、初心者が居ると確保が面倒かな
なれたメンバーならロープはお守りで、出さなくても済みそうです。
ルート選ばないと確保支点が得られませんので初心者同行のときは見極めが必要です。
コケると出合いまで落っこちます。
西ゼンと笹穴のグレードが同じなのは???です。
日帰り1級上〜2級下?
唐松谷も滝を直登してもさほどの難易度はないという感覚です。
滝を直登で日帰り1級上?
シレイ沢はもう沢登りというよりは沢ハイキング。
登山道並みの巻き道がしっかりとついていて、あまり沢登りとしての魅力を感じませんでした。
歩いて登れます(^^;)
よほどの初心者が居ない限りはロープの出番はなさそうですよ。
これもグレーディングが本当に???です!
1級ない?(^^;)
グレーディングってあてにならないですね!
私のも主観に過ぎないので、失礼しました〜!
2018/3/23 6:59
kok555
RE: いきたいところ
はじめましてー
コメント有難うございます
たしかにグレードはいまいちあてにならないなぁと思うときありますね〜
情報参考にさせていただきます!
ありがとうございました〜
2018/3/23 16:52
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kok555
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(36)
訪問者数
4438人 / 日記全体
最近の日記
雪山ツェルト泊
今年の反省
いきたいところ
日記というか自分への忠告ぽいもの
じむとれとか
8/31 じむとれ
8/17
最近のコメント
RE: 雪山ツェルト泊
YAMA555 [01/21 22:52]
RE: いきたいところ
kok555 [03/23 16:52]
RE: いきたいところ
miee [03/23 06:59]
各月の日記
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
初めまして。
海沢川上部以外は全部行ったことがありますが、グレードは全く当てにならないというのが実感です。
以下私の個人的な感想ですので全然あてにはなりませんが!
この中では笹穴沢が私の主観ではまともに3級で、一番登攀的で骨があり、しかも美しくて豪快な滝の連続でした。
とても良い沢だと思いました。
私が行った時は雨だったので各滝は黒光りし、大ナメ滝が増水して恐ろしかったです。
全員かなり慣れたメンバーでしたが、ロープを数回出しました。
そこそこ長くて日帰りだと遅くなるかも。
10月の寒い日でしたのでヒルの被害には合いませんでしたが…
泊り3級、日帰り2級上?
西ゼンは短い日帰りで、フリクション頼みのスラブが楽しめ簡単ですが、初心者が居ると確保が面倒かな
なれたメンバーならロープはお守りで、出さなくても済みそうです。
ルート選ばないと確保支点が得られませんので初心者同行のときは見極めが必要です。
コケると出合いまで落っこちます。
西ゼンと笹穴のグレードが同じなのは???です。
日帰り1級上〜2級下?
唐松谷も滝を直登してもさほどの難易度はないという感覚です。
滝を直登で日帰り1級上?
シレイ沢はもう沢登りというよりは沢ハイキング。
登山道並みの巻き道がしっかりとついていて、あまり沢登りとしての魅力を感じませんでした。
歩いて登れます(^^;)
よほどの初心者が居ない限りはロープの出番はなさそうですよ。
これもグレーディングが本当に???です!
1級ない?(^^;)
グレーディングってあてにならないですね!
私のも主観に過ぎないので、失礼しました〜!
はじめましてー
コメント有難うございます
たしかにグレードはいまいちあてにならないなぁと思うときありますね〜
情報参考にさせていただきます!
ありがとうございました〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する