料理がメンドイ独身男のつよ〜い味方の牛丼屋。
年間200回以上は通っているであろう牛丼屋3店を自分勝手に評価してみた。
異論は認めるw
つか、山行くタイミングなくて暇なんだよね( ̄∇ ̄)ゞ
・吉○家
牛丼の味 ★★★
量 ★☆☆
汁だく ★★☆
卵かけ ★★☆
セット ☆☆☆
牛丼以外 ★★★
セットに卵がついてないのは大減点だけど
いつでも味が均一で安定して美味しい。
量が少なめな分、割高感があるがサービス券配布が多い。
牛すき鍋やシャキシャキなトロロ、牛カルビ丼など
牛丼以外も美味しいものが多い。
・す○家
牛丼の味 ★★☆
量 ★★★
汁だく ★★★
卵かけ ★☆☆
セット ★★★
牛丼以外 ☆☆☆
店舗や時間帯で味が極端に変わるように感じる。
量やセットのコスパが非常に良いのでガッツリ食べたいときはここ。
しかし牛丼とカレー以外のメニューは値段・味ともにひどいものが多い。
ここの卵はそのままかけるよりも
キムチにたっぷり吸わせてからご飯にかけるのが好き。
・松○
牛丼の味 ★☆☆
量 ★★☆
汁だく ★☆☆
卵かけ ★★★
セット ☆☆☆
牛丼以外 ★★★
いつでも安定してパサパサの肉。
単品だと厳しいが、卵をかける(もしくはすき焼きのように卵につけて食べる)
と真価を発揮する。
朝定食の選べる一品ってのもいいやり方だと思う。
牛丼単品にも味噌汁がつくのでお得感があるが
それのおかげで逆にセットが割高に感じるワナ。
プレミアム牛めしが出てから、より割高感がひどくなった。
個人的には「牛丼以外を食べる店」として認識しているw
期間限定メニューに美味しい物が多いが
終わったら見ないメニューばっかりなのが寂しい。
ジンギスカン風炒めとか焼牛めしとか復活してほしいな・・・。
そういえばそろそろ豆腐キムチチゲの季節だな。
アレ大好きだなんだけど、スープはグツグツに熱いのに豆腐が冷たいせいで
すぐにぬるくなるのが切ないなw
食べに行った回数だと、前の会社の通勤路にあった松○が一番多いだろうけど
好みでいうと、す○家>吉○家>松○ になるな。
冬になると吉○家の牛すき鍋や、松○のキムチチゲが出るので順位入れ替わるけどねw
そういえば転職してから松○にめっきりいかなくなったな。
やはり通勤路にあるかないかはでかいね。
yzzさん、こんにちわ。
牛丼屋を語らせたら。。負けませぬ。
というほど日参はしてないけど。
自分的には、
牛丼を喰いたい時は吉野家
とにかく安くバランスよく食べたいすき家
(特にとん汁が多いです)
定食系でがっつり行きたい時は松屋
少しうどんを食べたい時はなか卯
と、割と棲み分けが効いています。
出張が多く、そんなに金もないので、
お世話になることが多いですよ。。(笑)
邪道だけど、最近の冬はすき鍋が多い。
凍えた身体に暖かさが沁み込みます。。
k-yamane さん。
値段が安くて米をガッツリ食べれる牛丼屋はありがたいですよね。
山奥でなければどこにでもあるし。
吉野家の牛すき鍋はレギュラー化してほしいくらい好きですね。
そしたら真夏でも汗だくになりながら食べるのにw
なか卯は通勤路にないのであまり行ったことはないですね。
HP見るとローストビーフ重なんてあるんですね
ちょっと食べてみたいかも。
面白い記事でした。なるほど〜
自分は牛丼なら吉野家ですね。
吉野家は豚丼も好きでした。むしろ牛より好きかもw
松屋は個人的にカレギュウ一択。
すき家はまず行かないですw
以前、味の悪い店に当たったからだと思います。
牛丼は時々無性に食べたくなります。
今は通勤路途中に吉野家ができましたが以前はわざわざ隣の隣街まで車走らせてました。
不思議なことに近所になかった頃の方が吉野家はよく行ってた気がしますw
yamazaru500 さん。
豚丼派も結構多いそうですよね。
松屋は牛丼派よりも豚丼派の方が多いという噂を聞いたことあるなぁ。
豚丼は、ぶたどんって呼ぶ店と、とんどんって呼ぶ店にわかれてるのが
なんか微妙にやりにくい。
私「とんどん一つください」
店員「はい、ぶたどん一丁!」みたいに。
すき家は、何度も行って気づいたのが
客の混み具合でガラリと味が変わってるのだと思います。
客が誰もいない時間帯だと煮込み過ぎて味が濃い+肉が固くなっちゃって
美味しくないですね^^;
客がそこそこいる時間帯には(体感的に)美味しいのが出てくることが多いです。
いずれにせよ、味のバラツキは多いですね。
>不思議なことに近所になかった頃の方が吉野家はよく行ってた気がしますw
希少価値というスパイスがより味を向上させていたのでは?w
こんにちは
吉○家ってあの柔らかさを出すために
肉はあえてアメリカ牛か何か使ってると
聞いた事があります
三ツ星は嬉しいです。私も味なら
牛丼一筋300年が一番だと思います
あの甘辛い感じが
牛○太郎についての評価は・・・?
sheva さん。
牛肉問題の時は、他2社が豪州牛に切り替えたのに
「うちはアメリカ牛じゃないとヤダッ!」
って、会社が傾くまでこだわる位ですもんねw
まぁキン肉マンには、見捨てられましたが。
〉牛○太郎についての評価は・・・?
それ今は1店舗しか生き残りがなくて
倒産寸前では・・・?
似たような理由でチカラメシも当てはまりますね。
まぁチカラメシは、1度行けば十分でしたけどw
こんにちは‼
めちゃくちゃ面白いというか的確ですね。
とくに一番最後の“通勤路にあるかないかはでかい”ってところがどハマりしました。
結局、味も重要ですけど、行く行かないは食べたい時にフラッと立ち寄れる場所にあるかどうかという(笑
sakurairo さん。
意外と牛丼ネタに食いついてくれる人が多いのでビックリですw
みんな牛丼好きなんですね^^b
通勤路にあると、日課として組み込まれちゃうんですよね。
気が付くと、毎日のように見かける客に気づいたり・・・w
(向こうは私を見て同じこと思ってるかもですけど)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する