|
![]() |
雨に弱いし、結露ひどいし、風はビュービュー入り込むし
前室ないから調理場や靴置き場も困るしで
テント場で周囲のダブルウォールを横目に「ダブルいいなぁ」と
いつも羨んでましたw
んでボーナスも出たし、いい機会だから買っちゃいました。
モンベルのステラリッジ2型にした。
1型と迷ったけど、店員さんを小1時間捕まえて質問攻めwにして
色々検討した結果、室内にスペースの取れる2型にしてみた。
重さもフライ含めても130gしか変わらないみたいだしね。
もう冬なので、もっと後に買っても良かったんだけど
タイミングを逃すとお金が残ってない危険性もあるので
今のうちに・・・ということでwww
一度どっかのキャンプ場にでも行ってこようかな・・・?
ふもとっぱらキャンプ場とかほったらかしキャンプ場に行ってみたいしね。
写真左
今まで頑張ってくれてたニッピンのスーパーイグルー
年月的にも状態的にも、もう売り物にはならないので
伊豆諸島みたいな潮風ビュービューなところ専用にしようと思う。
写真右
今回買った、モンベルのステラリッジ2型
フライは青と迷ったが、
ふと「白って買う人少ないんじゃね?だったら他人と見分けつきやすいな」と
白にした。
実際、一昨年の涸沢のテント場とかモンベルの黄色だらけだったし
店員も「白はほとんど売れてない」って言ってたしねw
白の場合は他と比べて透過率が高そうだけど
外灯が煌々としている山小屋なんて滅多にないし
大抵は朝3〜4時に出発するから、そんなに気にならないんじゃないかしら?
とりあえずコイツのデビュー戦となる山行が楽しみだw
来年の・・・5〜6月あたりになるのかな?
テントリニュおめでとさんです。
白が売れないのはテン場でまったりしたい時に
できないから。。。夏の晴れた日なんかは
地獄の黙示録〜ダカラデスヨ。。
一度はやってみたい憧れの雷鳥沢で
1週間ゴロゴロとか。。干からびます(*''▽'')
まずは正月に試し張りで1泊かな。。
k-yamane さん。
透過率が高い分暑くなりやすいのかな?
でも晴れた日のシングルの中もオーブン状態なので
その辺は耐えられるのではと思います。
中からテント触って「熱っ!」ってなるしw
年末は伊豆大島に行くのでシングル持っていきますが、
その後に一度山梨あたりに試し張りでキャンプしに行こうかな?
雷鳥沢・・・いいですねぇ。
でも双六とか三俣も捨てがたい・・・剱沢も穂高も槍肩いいなぁ。
って、行きたいところばっかりで困る^^;
まあ、空気の籠る薄手の山岳テントは皆同じ。。
暑いのでそのまんまでは居られない(笑)
↑結局それ!?みたいな。
まったりする時はインナー外してフライのみで
昼寝とかね。。伊豆デビューもありかも。
耐風テストがてら。
k-yamane さん。
真夏の天候が良い日ならフライのみでもいけそうですよねw
というか、店員から話を聞くまで
フライのみで張れるということを知らなかったですw
伊豆大島行きは、シングルで行きます。
前回の神津島で、テントがベッタベタになったので
さすがに新品を使いたくはないな・・・と。
yzzさん、新テント購入おめでとうございます。私もこの2型にはずっと興味があったのですが、例え買っても白だけは無いな、と思っていました。この不人気を逆手に取る戦略、やりますね(笑
napiee さん。
那須岳の帰りにモンベルへ寄るまでは
フライ色の候補としては青70%、緑30%、黄色0%(利用者多いから)、白0%
と言った割合でしたね。
私も白は眼中になかったですw
でもフライシートを選んでいて、
ふと「この場合、ほとんどの人が色付きを買うよなぁ・・・」と思って
店員に売れ行きや利用者数などを聞いてみると
1位・黄色(セットにもついていたデフォ色なので最多)
2位・緑(色が増えた時点で一気に売れた)
3位・青(まだ比較的少なめだが、これから増えてくると思うとのこと)
4位・白(ほとんど売れてない、その店員も買うなら白以外にするって言ってたw)
・・・ということでしたね。
1店舗だけの情報とはいえ、他色と比べてほとんど売れてないということは
テント場で自分のテントを間違うことも圧倒的に少ないと思う。
その時点で「白ありじゃね?」と思って、白になりましたね。
白としてのデメリットも、汚れが目立つくらい?
透過率が高いのは、寝るときに明るさを感じるデメリットにもなるが
逆に言えば悪天候時に晴れ間が出たらすぐに気づけるというメリットにもなる。
ちょっと本を読んだりするのも、明るい方が良いだろうし、
どうせ私は真っ暗だろうが静かだろうが
寝つきはかなり悪いので、その点はデメリットにはならない。
(昼寝、うたた寝、寝落ちは得意だが、夜寝は苦手なので)
暑さ的にも白は透過率が高いけど、反射率も高いから
そこまで気にする必要はないのでは?ということでした。
まぁどんなもんかは使用してみないとわからないけどね〜。
夏の暑さは色より風通しだと思うので、ステラだと何色だろうがどのみち構造的に暑いのは仕方がないような気がします。透過性も仰る通り一長一短ですし、汚れも気になるならざっと洗えば良いですしね。いざとなれば、フライだけ買える訳だし。
私も以外と白もアリな気がしてきましたよ!
おニューのテントいいですね!
白も写真で見る限りそんな悪くないように思います。
使う日が待ち遠しいですね。
自分もテント泊縦走できるよう体力つけなくては…
yamazaru500 さん。
テント場では比較的レアな色だと思うので
自分だけのテントって感じで気に入れると思います。
まぁこれからが冬本番なので
しばらくは使う機会がないと思いますがw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する