三連休の最終日夜にモデムが壊れました。
電源オンオフしてもランプすら付かない
エアーダスターで中を吹いてみたけど
うんともすんとも言わない・・・
こりゃ完全にダメだな。
とりあえずドコモの故障受け付けに連絡するが
何度かけても「ただいま非常に込み合っております、時間を置いてかけ直してください」と門前払いをくらう。
話にならんから管轄違いっぽいけど
ダメ元でドコモショップに行ってみたけど
やはり管轄違いとのこと(^^;
仕方ないからサポートセンターのHPで故障対応の予約ってのをして回答待ち状態。
もうネットに慣れすぎて無いとどうしようもないレベルで不便やわOTL
スマホもPCと比べちゃうとオマケ程度のレベルだし、山行や観光の調査にはイマイチ不便。
特に今回は台風19号やその後の雨被害なんかもあるだろうから、今まで以上に調べないといけないのだがなぁ・・・。
とりあえず上信越道の佐久周辺と
中央道の大月周辺は通行止めというのは分かったが、スマホ慣れてないし中々情報収集しづらい。
うちの近所も水害でいまだ通行止めの道路があるからヤバイところは
相当ヤバイんだろうなぁ。
慎重に調べねば。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する