カテゴリー「道具」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 07日 10:39道具レビュー(精密機器)
Insta360 X5を買いました。
Insta360 X4からのバージョンアップです。
プレミアムレンズカバーは素晴らしいが画質低下や誤作動の原因になっている。
今回のX5はレンズが傷ついた時に自分で安価に交換ができるのは魅力。
Insta360 X5は360度撮影できるカメラで、方向
11
2024年 05月 05日 11:42道具レビュー(精密機器)
Insta360X3がInsta360X4になりました。
5.7K画質が8K画質に。
画質は通常ではもちろん、MetaQuest3で360度VR動画を見ると画質がアップしたのが良くわかる。
X3の保護フィルターは両面テープ式で取り外しが面倒なので使わなくなったが、X4から脱着可能のフィ
10
2023年 10月 19日 20:56道具レビュー(精密機器)
TG-4の画質はiPhoneに劣るけれど、頑丈で寒冷にも強く使いやすかった。
マクロ撮影は秀逸で水中動画も気楽にできた。
だが流石にガタが来て電源の入り切りで暴走することがあった。
動画はFHDまでで4K時代には物足りない。
OM SYSTEMになってもう出ないのかと半ば諦めていたがやっと出
44
2023年 10月 11日 17:35道具レビュー(精密機器)
新しい仕組みのデジタル小電力コミュニティ無線が出てきたのでヤマノートに書いてあった無線機のまとめに加筆修正をしました。
山の連絡手段 無線機(トランシーバー)と携帯電話(スマホ)
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid
2023年 09月 27日 16:05道具レビュー(精密機器)
OM SYSTEM、防水コンパクト「Tough TG-7」を10月発売。4年ぶりの新型
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1534487.html
持っているTG-4が暴走したりしていたのでいいタイミングです。
良い相棒でしたが流石にボロボロ
2023年 03月 21日 01:48道具
Youtubeの登山動画を見ることが多いけれど、
中にはスマホの登山系地図アプリを使いながら北と南の方向を間違って歩いているとかどれだけダメ人間なんだよ。って思うことがあったので書き留め。
その人はヤマレコではなかったけれど、冬山を日の出前の出発で暗闇の中歩くのだが南と北を間違えトレースも外
31
2
2021年 01月 04日 19:55道具レビュー(精密機器)
登山でいつも利用しているヤマレコ アプリがバーションアップして、AppleWatchの文字盤で表示できるコンプリケーションに対応した。
文字盤を利用できるので、天気予報アプリや心拍数表示アプリなど他アプリのコンプリケーションを利用して組み合わせることができる。画面を切り替えず一見してわかるのは
29
2020年 02月 17日 15:24道具レビュー(調理器具&ボトル)
先日、ロウ梅のお花見に持って行ったアルコールストーブセットをヤマノートに書きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2647
ガスでは煩いときに使ってます。
通常登山にはガスを使いますが、低山ハイキング
11
2020年 02月 15日 18:40道具レビュー(調理器具&ボトル)
近所の低山に、アルコールストーブを持ってロウ梅を目当てにお散歩。
東屋のベンチに座り、足元にアルコールストーブとスノーピークのチタンマグをセット。人は2-3人しかいない静かな山。アルコールストーブは音が静かで、こののんびりとした雰囲気を壊さず、お湯を沸かすには最適。
シューっとストーブの
7
2019年 10月 05日 11:07道具レビュー(精密機器)
登山中、岩場を手を使って登る時、裸状態のAppleWatchに傷がつきそうな時がある。というかAppleWatch3は、それでガラス面に傷が入った。
ただ、普段使いに液晶フィルムは貼りたくなかったので、いろいろ探しているのだが、今回はバンド一体型のものを買ってみた。
耐衝撃ケースはいろい
10
2019年 09月 27日 20:22道具レビュー(精密機器)
ヤマレコMAP Apple Watch版で方位表示に対応!
https://www.yamareco.com/modules/diary/85874-detail-194728
Apple Watch 5の電子コンパスに対応したヤマレコマップきた〜!
このために、買い替えたんですApple
10
2019年 09月 24日 15:06道具レビュー(精密機器)
気になるのでiPhone11ProをAppleStoreに行って見てきました。
なかなかの質感で高級感があっていいです。
3眼レンズも実物は良く、細部まで作り込まれてかっこいい。
気になる超広角も動画で手振れ補正が効いてヌルヌル撮れる。
暗所や夜景も良さそう。
これを持って山頂で撮って
12
2019年 09月 21日 23:37道具レビュー(精密機器)
Apple Watch 5が新しく9月20日に発売され、
登山をする者にとって注目機能、電子コンパスが付きました。
Apple Watch 4を持っているのですが、それは家族へのおさがりにし、
Apple Watch 5に買い替え。見た目は全く一緒なのですがw
先日の北岳縦走にもヤマ
16
4
2019年 01月 24日 20:27道具レビュー(雪山装備)
爪が丸まってきたので研いでみた。
サビ落としにはシリコンオイルをつかう。
尖らせすぎても、すぐに丸まってしまうので適度なところ。
さいごに油性マジックで錆止め。
きれいになるのは気持ちがいいね。
6
2017年 07月 06日 11:27道具レビュー(精密機器)
今朝の新聞で、迷うような所もない観光ハイキングコースで、高齢者夫婦の奥さんの行方が分からなくなる、道迷いの遭難事故があったようです。
自分も行ったことがある場所なのでわかりますが、木道も看板も設置され駐車場も近いからどうやって迷うんだ?って所ですが、体力のない高齢者にとってはちょっとした道
30
2016年 03月 17日 15:28道具レビュー(精密機器)
デジタル簡易無線機を買いました。
ICOM IC-DPR6
自分は18の時にアマチュア無線電話級を取り、平成5年まで更新していたのですが、それ以後は更新もせず失効状態でした。
先日、高尾山でアマチュア無線をやっている方がいて、八木アンテナでモービルというガチ勢でした。それを見て、無線熱
36
3