ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
keyaki
さんのHP >
日記
2007年11月08日 11:36
日々
全体に公開
気持ちの整理
昨年3月八ヶ岳阿弥陀南稜から帰らぬ三人の追悼号が年内に発刊できそうでホッとしています。今週は原本確認作業に取り掛かっています。発刊すれば私の気持も前向きになることでしょう。でももう年齢的な体力低下で雪の山は無理なのでは・・・せめて天候の安定する残雪の山へ行きたいなぁ
2007-10-29 責任は・・・
2008-01-11 諏訪地区山岳遭難防止対策教会
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:261人
気持ちの整理
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
muianshou
RE: 気持ちの整理
こんにちわ、はじめましてです。。。
遭難された方のひとりは。。。
私の知り合いの、知り合いでした。
その年の年賀状の、お写真を拝見しつつ。。。
祈らせていただいたのが、昨日のようにおもいだされます。。。
その頃、書きとめたブログ(つぶやき日記)がありますので、よろしければお寄りください。
たいせつなお仕事、ありがとうございます。
http://plaza.rakuten.co.jp/shohashantianshu/diary/200603240000/
2007/11/10 14:00
keyaki
RE: 気持ちの整理
お返事遅くなりました。
三人の中のT・M・Nどなたでしょうか・・・三人を失い立ち直るのに時間がかかっています。でも追悼号を出版できるも通しが付つき一安心です。
2007/11/12 17:34
rieko
RE: 気持ちの整理
山での友の死はなかなか癒えませんね。私たち夫婦も若い時に何人のともを失ったか?ヒマラヤに今でも眠る
友。今では、月日が解決してくれています。あなたの友なんですか?阿弥陀の事故は・・・ほんの2週間まえに、のぼっていたので、あそこで・・と身にしみて感じました。本当にその年は、雪が多くて、八ヶ岳にもたくさんの人が入山したんですよね。私たちも、2月末に3月始めの山の訓練で、唐松で明日天気が悪くなるのが予想されていたのに、テントで泊まり、予備日がなくてまわりが、見えないのに行動したのがいけなかった。ルートを間違えて、稔君が、表層雪崩であっという間に消えた時は身動きできませんでした。運がよかったんですね。ザックが流れず、だけかんばの木の根元に雪洞が掘れて、テントで雪をふさぎ、おまけに、携帯がつながり、次の日に、救助され、稔君は膝をけがして、私は無傷で・・ですから、冬山に出かけるのがなかなか見られてます。運が重なって助かった命。これからも大切にしながら山へは出かけますよ。息子は、心配してくれますが少しは、認めてくれてるかな。こんな生き方の親を!
2007/11/14 20:04
keyaki
RE: 気持ちの整理
reikoさんも山で友を亡くされていらっしゃるのですね。遭難した3人は一緒に山へ行っていた会の人です。山だけではなくお互いの家族同士のお付き合いでした。唐松の件は私が記憶している、夫婦で携帯でのSOSで無事救助されたのでは?と思っていますが・・これからの山お互いに気をつけましょう
2007/11/15 11:40
rieko
RE: 気持ちの整理
そうです。その年は遭難が多くて大町の副署長さんにはいろいろ世話になりました。でも人間は、たくましいものです。一歩一歩まえに進むことが出来ます。楽しい山の話ししましょうね
2007/11/15 13:12
tokiyosi64
RE: 気持ちの整理
仙人は危険な山登りだけはやめようと思っていますが、山の魅力に吸い寄せられて毎年帰らぬ登山者がいます。でもその悲しみは時間が解決してくれると思います。
2007/11/22 21:18
riki
RE: 気持ちの整理
keyakiさん riekoさん 白神仙人さま
みなさまの、コメントに感動しております。
ハンターに遭難事故が、少ないのは日帰りで、
昔のマタギと違い生活がかかってないこと、と
趣味ですから、天候の急変には、早めに対応します。
仙人のような、考えですので、撤退もけっこうあります、みなさまがたも安全と、山で生き延びる登山術を
発揮なさってください。 riki
2008/1/4 21:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
keyaki
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日々(8)
日々(0)
旅(2)
未分類(5)
訪問者数
27057人 / 日記全体
最近の日記
ランタン
雨の日のトレーニング?
散歩〜ランチ
信州で美味しかったです〜♪
新緑の信州ドライブ
新品です〜
サプリメント
最近のコメント
RE: ランタン
keyaki [01/17 11:21]
RE: ランタン
shigsuzuki [01/17 06:42]
RE: 散歩〜ランチ
keyaki [06/12 10:36]
各月の日記
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
こんにちわ、はじめましてです。。。
遭難された方のひとりは。。。
私の知り合いの、知り合いでした。
その年の年賀状の、お写真を拝見しつつ。。。
祈らせていただいたのが、昨日のようにおもいだされます。。。
その頃、書きとめたブログ(つぶやき日記)がありますので、よろしければお寄りください。
たいせつなお仕事、ありがとうございます。
http://plaza.rakuten.co.jp/shohashantianshu/diary/200603240000/
お返事遅くなりました。
三人の中のT・M・Nどなたでしょうか・・・三人を失い立ち直るのに時間がかかっています。でも追悼号を出版できるも通しが付つき一安心です。
山での友の死はなかなか癒えませんね。私たち夫婦も若い時に何人のともを失ったか?ヒマラヤに今でも眠る
友。今では、月日が解決してくれています。あなたの友なんですか?阿弥陀の事故は・・・ほんの2週間まえに、のぼっていたので、あそこで・・と身にしみて感じました。本当にその年は、雪が多くて、八ヶ岳にもたくさんの人が入山したんですよね。私たちも、2月末に3月始めの山の訓練で、唐松で明日天気が悪くなるのが予想されていたのに、テントで泊まり、予備日がなくてまわりが、見えないのに行動したのがいけなかった。ルートを間違えて、稔君が、表層雪崩であっという間に消えた時は身動きできませんでした。運がよかったんですね。ザックが流れず、だけかんばの木の根元に雪洞が掘れて、テントで雪をふさぎ、おまけに、携帯がつながり、次の日に、救助され、稔君は膝をけがして、私は無傷で・・ですから、冬山に出かけるのがなかなか見られてます。運が重なって助かった命。これからも大切にしながら山へは出かけますよ。息子は、心配してくれますが少しは、認めてくれてるかな。こんな生き方の親を!
reikoさんも山で友を亡くされていらっしゃるのですね。遭難した3人は一緒に山へ行っていた会の人です。山だけではなくお互いの家族同士のお付き合いでした。唐松の件は私が記憶している、夫婦で携帯でのSOSで無事救助されたのでは?と思っていますが・・これからの山お互いに気をつけましょう
そうです。その年は遭難が多くて大町の副署長さんにはいろいろ世話になりました。でも人間は、たくましいものです。一歩一歩まえに進むことが出来ます。楽しい山の話ししましょうね
仙人は危険な山登りだけはやめようと思っていますが、山の魅力に吸い寄せられて毎年帰らぬ登山者がいます。でもその悲しみは時間が解決してくれると思います。
keyakiさん riekoさん 白神仙人さま
みなさまの、コメントに感動しております。
ハンターに遭難事故が、少ないのは日帰りで、
昔のマタギと違い生活がかかってないこと、と
趣味ですから、天候の急変には、早めに対応します。
仙人のような、考えですので、撤退もけっこうあります、みなさまがたも安全と、山で生き延びる登山術を
発揮なさってください。 riki
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する