![]() |
![]() |
これまでにも少し痛むことがあっても直ぐに引いたので今回も気にせず毎日のジョギングを続けていたところどんどん酷くなってついに脚を引きずるまで悪化、寝返りも出来なくなってしまいました。
ネットでアレコレ調べたところ「目からウロコ」の記事・・
それによると殆どの場合、腰そのものが原因しているのでは無く周りを覆っている筋肉の「大臀筋(だいでんきん)」と「大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)」二つの筋肉が酷使されたことで固まり、この「懲り」が腰を引っ張ることによって腰痛が引き起こされるのだそうでこれらを総称してトリガーポイント(引き金)と呼ばれているのだそうです。
マサシク私の場合も腰からカカトにかけて鋭い痛み・・
早速、近所の整体院のセンセにカウンセリングにて「腰痛で・・と、とりがーぽいんと」と覚えたてのワードで答えたところ施術台にうつ伏せにさせられ、そして「少し痛いですよ」と言ったと同時にセンセの親指が左腰少し上にグイッと押し当てられた瞬間
ア“ッ〜!!イテ”ーッテッテー!!
あまりの痛さに首筋からうっすらと汗が滲み出し、治療とはいえ情け容赦なく繰り返されるその激痛によって徐々に気が遠くなって行くのでした(悲)
それから一夜明けてみるときそれまでの就寝中の痛みが和らいでいることに気が付きました
センセの話では痛みが取れるまで半月ほど掛かるとのことなのでそれまで試練の毎日が続くわけです・・
MAVERICKさん、こんばんわ。
腰痛持ちです。。というか現在進行形中で
お山のほうもお休み中です。
通常の腰痛の原因はまさしくその通りで、
いわゆるハムストリングスが固くなって悪さします。
予防法としてはV字ストレッチが今のところ一番のお勧めです。
これがいいのは違和感が出てからでも間に合うこと。
また寝てても座ってても立っててもできること。
要領は膝をお腹にくっつけて、膝を可能な限り伸ばすだけ。
いわゆる膝を延ばす前屈の柔軟と違うので、
お尻から膝の裏にかけて筋肉が伸びているのがわかります。
接骨院との施術とも競合しないので、治療しつつ
筋肉をほぐしてやるとよいと思います。是非お試しを。
k-yamaneさん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
早速V字ストレッチを試したところ少し軽くなったような気がしますので朝昼晩こまめにやってみます。
私も健康にも気を遣って五十路をきっかけとして禁煙と近場の山を歩くことを続けているのですが老化現象なのでしょう・・三年後に還暦を控えて腰痛デビューしてしまいました。
先程午前中も整体院で激痛に耐えてきました
お互い一日も早く山に復帰できるよう頑張りましょう(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する