|
|
九州横断四泊五日の旅に8月10日(土)より出発いたしました。
東京駅より7:20発新幹線のぞみ205で鹿児島に向けて出発、時々'大阪までなら新幹線'と言われますが前回ゴールデンウィークで北斗星の車窓から目を細めてボ〜ッと景色を眺めている間、一見無駄とも思える時間があまりにも心地良く思えたので今回も列車で現地入り、ホテルに荷物を預けた後桜島に渡ると少し小腹が空いてきたので波止場で見つけたMOON GALAMMASALAというカフェに入りました。沖縄出身で自称三線奏者のママのダンナが作る馬が食べるかと思うほど大盛の'沖縄風ヤキソバ'を食べていると「丁度日暮れから花火見物の遊覧船が出港するから」と教えてもらったので予定を変更して午後七時に乗船、船上から見えた鹿児島港の夜景と水中花火がとても綺麗でした。
二日目は旅の一番の目的「特攻平和記念館」と特攻隊員達が通った「富屋食堂」見学。
二時間の予定を三時間に延長しても残された遺品や遺書の数々はとてもその半分も目を通す事が出来ませんでしたが自分の半分にも及ばなかった年齢の隊員が二度と戻ることの無い大空へどのような気持ちで飛び立って行ったのか、彼等が出撃前のつかの間を富屋食堂の女将'鳥濱トメ'さんと一緒に記念写真を撮影したと言われる縁側に佇んでいるとほんの少しだけ彼等の心境に近づけたような気がします。
三日目は九州新幹線、豊肥本線、そしてトロッコ列車を経由し南阿蘇に向かいます。
トロッコ列車では窓無し・吹さらしの上マサカの冷房無し、全席指定の客車は満席でしたがいくら山中を走るとはいってもその暑さは強烈で熱中症必死、駅員さんお勧めの「鳥めし」には箸をつける気にはなれませんでした。
でもこの「鳥めし」ですがあとで宿の客室に着いてから食べて見るとこれがナカナカの美味しさ(苦笑)、そしてこの日宿泊した温泉宿「四季の森」の夕食も東京で食べたとしたらそれだけで宿代以上の値がつくかと思うほど内容も鮮度も満足のゆくものでした。
四日目は一旦南阿蘇鉄道で立野まで戻って阿蘇駅からロープウェイで阿蘇中岳火口に到着したのですがその途端、有毒ガスが危険濃度を超えたとのアナウンス。
そうでしょうねぇ、先程から咳が出て目が痒いので変だと思っていました。
待っていてもいつ河口に近づけるか解らないので急遽ロープウェイを下り、阿蘇駅から高速バス「やまびこ号」で午後五時半までに別府駅到着、約十年ぶりに昭和十三年創業と言われる市営の「竹瓦温泉」の湯にゆっくり浸かり、その後は名物「とり天」とビールで暮れなずむ別府を過ごしました。
最終日、別府駅より小倉経由で15:33東京駅に帰還いたしました。
【関連写真】
https://plus.google.com/photos/102071230237439692300/albums/5912263672327660945?banner=pwa
【タイムスケジュール】
8月10日(土曜日)
6:19池袋駅6:23→東京メトロ→6:39東京駅7:20→新幹線のぞみ205号→9:53新大阪駅10:22→新幹線みずほ629号→14:11鹿児島中央駅(合計¥30050)
ホテルアービック鹿児島(0992-14-3588 二日分¥10000)
鹿児島中央駅16:00→(東五番バス停) ドルフィン150 ¥150→16:14鹿児島本港16:30→桜島フェリー¥200→16:45桜島港18:05→櫻島フェリー¥200→18:20鹿児島本港19:00→桜島フェリー納涼遊覧船¥1000→21:00鹿児島本港→タクシー¥1070→鹿児島中央駅
8月11日(日曜日)
鹿児島中央駅(東十六番バス停)9:07→鹿児島交通バス¥860→10:26特攻観音バス停→徒歩→観光案内所(総合チケット¥1000)→徒歩→知覧特攻平和会館→徒歩→特攻観音バス停13:26→鹿児島交通バス¥150→13:31中郡→富屋食堂→徒歩→人形博物館→15:11中郡→鹿児島交通バス¥860→鹿児島中央駅16:32→徒歩→17:14ザビエル銅像→徒歩→17:25西郷隆盛銅像前→徒歩→17:57鹿児島中央駅バス停→ホテルアービック鹿児島(0992-14-3588)
8月12日(月曜日)
鹿児島中央駅9:04→さくら548¥3810→10:01熊本10:28→あそぼーい101号¥1100→11:21立野駅11:25→ゆうすげ3号 (トロッコ列車¥970 お弁当¥680 合計¥1650)
→12:01中松駅→送迎バス→四季の森(0967-67-2212 ¥9000)
南阿蘇周辺散策
ゆうすげ号予約 阿蘇南鉄道 0967-62-0058
8月13日(火曜日)別府
四季の森→送迎バス→中松駅9:01→南阿蘇鉄道¥370→9:17立野駅9:38→JR豊肥本線 宮地行¥360→10:08阿蘇駅10:40→産交バス¥540→11:10阿蘇山西駅→ロープウェイ 往復¥1000→阿蘇山頂→ロープウェイ→阿蘇山西駅13:05→産交バス¥540→13:35阿蘇駅14:33→高速バス:やまびこ¥2050→16;43大分17:14→JR日豊本線¥270→17:27別府駅→ホテルフジヨシ(0977-23-.3384 ¥5700)→周辺散策(竹瓦温泉・鶏天)
8月14日(水曜日)
別府駅8:51→ソニック16号→10:03小倉駅10:46→新幹線のぞみ22号→15:33東京駅(¥24750)
○上記は8月10日時までの各時刻表に元付いて作成したもので実際には各交通機関(特に南阿蘇鉄道高森線)に多少のズレ(+-10分程度)が生じていました。
○新幹線及びソニックなどの特急は全て指定席料金です。
○連休期間中のため旅行客が多いので乗り継ぎは一本程度遅らせています。
○桜島遊覧船は2013年7月19日(金曜日)〜9月1日(日曜日)までの運行です。
○ゆうすげ号は出発の10日前より南阿蘇鉄道へ連絡の上予め予約が必要です。
【ルートマップ】
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fe72676ad4edece388036e1d962a0024
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する