![]() |
桧原村は奥多摩をヤマユキしたときにたまに通りかかるのですが今年の大雪で孤立してしまったほど山奥のひっそりとした村。
彼曰く「宿泊業がやりたかったわけではなく、人との繋がりから生まれたつながりからちょっとした「シゴト・オカネ」が生まれる「バショ」がこれからの時代に必要だと思ったから」だそうです。
一泊¥3000、一棟貸切¥30000だそうですがこれが週末はほとんど満室状態
http://henborido.net/
私も含めて現代人って通勤電車内ではスマホやパソコンで仮想空間に逃げ込んでおり、とにかく人との摩擦が嫌い、それなのになぜそんなところにわざわざ人が集まっているのでしょう。
スマホ片手に都会で暮らしている人達もまた心のどこかで自然や人との関わりたがっているのでしょうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する