ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ma-kunmama
さんのHP >
日記
2013年06月11日 19:22
マー君農園
全体に公開
ピーマン初収穫
「あんどん」を取ったらピーマンが大きくなっていました。
初収穫です。
実は、なすやピーマンの一番最初に付いた実は大きくしないで早めに収穫するのが基本です。
通路に藁をひきつめて雑草対策もしました。
左 ピーマン
右 マー君が茄子の支柱をしています。台風が来るので丈夫な支柱を作りま す。
2013-06-10 あんどん
2013-06-12 茄子の三本仕立て
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:432人
ピーマン初収穫
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
risu
RE: ピーマン初収穫
茄子の3本仕立て と 聞くが良く分からん
教えてくだされ。
今年は庭先に2本植えました。
2013/6/11 20:32
サク姉
RE: ピーマン初収穫
ピーマン、もう収穫できるんですね。
私は春先、家族の事でバタバタしていて
菜園の方をあまりできず、
ジャガイモはなんとか植えたけど
ピーマンやナスを植えられず残念でした。
2013/6/11 21:48
イグルスキー米山
RE: ピーマン初収穫
まーくん母さんこんにちは
ひとつめのなすもピーマンも大きくしてしまいました。
なす二本、ピーマン一本の菜園ですけど花がきれいですね。
2013/6/12 8:10
ma-kunmama
RE: ピーマン初収穫
risuさんこんにちは〜
昔から「親の教えとなすびの花は千に一つの無駄もない」といって毎日たくさん収穫できますね。一家庭ならなすは2本あればOKですね。
今日の日記に三本仕立ての写真を載せました。
ご覧ください。
2013/6/12 15:25
ma-kunmama
RE: ピーマン初収穫
sakusakuさんこんにちは。
広いお庭が狭くなってしまい残念ですね。玉ねぎの後には秋野菜などまだまだ楽しめる野菜があります。7月の上旬に植えるきゅうりがお勧めです。
2013/6/12 15:35
ma-kunmama
RE: ピーマン初収穫
yoneyamaさん初めまして。
テレビで拝見しています。
山梨県はこちらより暖かいですね。もうなすもピーマンも収穫されたのですね〜
近くの保育園のお友達が散歩に来て「紫色のお花が咲いている」と観察していきました。
こちらでは、初物を食べると3日多く長生きするといいます。
2013/6/12 15:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ma-kunmama
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
花(3)
マー君農園(17)
乗り物(1)
健康(2)
城(3)
自然(2)
ダム(1)
マー君ぶどう園(1)
オカリーナ(1)
未分類(11)
訪問者数
22289人 / 日記全体
最近の日記
忌避剤
忌避剤
ブロッコリー苗植える
オカリーナ リサイタル
レタスを植えました。
マー君農園のロゴができました。
炭焼き
最近のコメント
あーヤ、さんこんばんは。
ma-kunmama [03/28 22:39]
ma-kunmamaさんへ
あーヤ、 [03/22 21:55]
rusticaさご指摘ありがとうございま
ma-kunmama [11/05 21:53]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
茄子の3本仕立て と 聞くが良く分からん
教えてくだされ。
今年は庭先に2本植えました。
ピーマン、もう収穫できるんですね。
私は春先、家族の事でバタバタしていて
菜園の方をあまりできず、
ジャガイモはなんとか植えたけど
ピーマンやナスを植えられず残念でした。
まーくん母さんこんにちは
ひとつめのなすもピーマンも大きくしてしまいました。
なす二本、ピーマン一本の菜園ですけど花がきれいですね。
risuさんこんにちは〜
昔から「親の教えとなすびの花は千に一つの無駄もない」といって毎日たくさん収穫できますね。一家庭ならなすは2本あればOKですね。
今日の日記に三本仕立ての写真を載せました。
ご覧ください。
sakusakuさんこんにちは。
広いお庭が狭くなってしまい残念ですね。玉ねぎの後には秋野菜などまだまだ楽しめる野菜があります。7月の上旬に植えるきゅうりがお勧めです。
yoneyamaさん初めまして。
テレビで拝見しています。
山梨県はこちらより暖かいですね。もうなすもピーマンも収穫されたのですね〜
近くの保育園のお友達が散歩に来て「紫色のお花が咲いている」と観察していきました。
こちらでは、初物を食べると3日多く長生きするといいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する