ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yuzu
さんのHP >
日記
2008年06月20日 20:21
未分類
全体に公開
7日は一切経山
吾妻の瞳 五色沼を見たくて5時出発
スカイラインの有料道路入り口到着6:08分
係員が「6時前は無料ですよ」だって・・・(>_<)
一切経山に登る途中から ガスが出ている
目的の五色沼は何も見えずがっかり
酢ヶ平に下り鎌沼を一周し早めに帰る
予報は晴れの日
浄土平に戻る頃に晴れて来た
何か付いていない日だった気がする
2008-06-06 1日は南蔵王縦走
2008-07-08 雄国沼
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:203人
7日は一切経山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tanigawa
RE: 7日は一切経山
yuzuさん
一切経山は、私も何度か登りました。というか、小さいころから、見上げて育った山です。
6月上旬にしては、ちょっと残雪が少なめかなと、写真を見て感じました。
吾妻の五色沼。晴れていると、とってもきれいな濃いブルーです。
今度は、チャンスに出会えるといいですね。
諏訪湖で有名な、「御身渡り」(湖面の氷が割れて湖を横切るように盛り上がる現象)を、この五色沼で見たことがありました。
http://trace.kinokoyama.net/touhoku/issaikyo1980.4.htm
2008/6/23 20:54
yuzu
RE: 7日は一切経山
tanigawaさん
宮城の県南なので福島の山に行くことが多いです。
一昨年2度目で見た五色沼のコバルトブルーは
きれいでした。
もう目に焼きついています。
「御身渡り」・・・・すごい現象なのですね
2008/6/24 23:51
tanigawa
RE: 7日は一切経山
yuzuさん
「御身渡り」と書いちゃいましたが、「御神渡り」が正式だったかもしれません。すみません。
宮城南部といえば、私の郷里の福島盆地から、山一つ越えた地域ですね。中学、高校時代、野球部でよく県境まで国道を走っていきました。14キロほどの道のりでした。
万蔵稲荷とか、ありますね。
数年前に、南蔵王の谷筋に行ったことがありますが、8月だというのにナメコが生え出していて、驚きました。
http://trace.kinokoyama.net/fungi/zaou/zaou-nameko0308.htm
2008/6/25 9:22
yuzu
RE: 7日は一切経山
tanigawaさん
御神渡りのこと知らせて頂きありがとうございました
m(__)m
福島はフルーツの産地
春 桃の花はみごと咲きますね
蔵王の近くなので朝夕山を眺めています
去年12月に雪の中でナメコを見て
驚いたことあります
HP覗かせてもらい
花・山・きのこ・・・・興味のあるものばかり
(どれも若葉マーク)
早速お気に入りに追加しました
2008/6/25 11:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yuzu
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(21)
訪問者数
25240人 / 日記全体
最近の日記
青麻山
10月22日
10月13日〜19日のこと
番外編
10月3日のこと
檜枝岐
蔵王へ
最近のコメント
RE: 蔵王へ
yuzu [09/21 20:02]
RE: 8月のこと
yuzu [09/10 23:33]
RE: 谷地平と五色沼
tanigawa [09/05 12:57]
各月の日記
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
yuzuさん
一切経山は、私も何度か登りました。というか、小さいころから、見上げて育った山です。
6月上旬にしては、ちょっと残雪が少なめかなと、写真を見て感じました。
吾妻の五色沼。晴れていると、とってもきれいな濃いブルーです。
今度は、チャンスに出会えるといいですね。
諏訪湖で有名な、「御身渡り」(湖面の氷が割れて湖を横切るように盛り上がる現象)を、この五色沼で見たことがありました。
http://trace.kinokoyama.net/touhoku/issaikyo1980.4.htm
tanigawaさん
宮城の県南なので福島の山に行くことが多いです。
一昨年2度目で見た五色沼のコバルトブルーは
きれいでした。
もう目に焼きついています。
「御身渡り」・・・・すごい現象なのですね
yuzuさん
「御身渡り」と書いちゃいましたが、「御神渡り」が正式だったかもしれません。すみません。
宮城南部といえば、私の郷里の福島盆地から、山一つ越えた地域ですね。中学、高校時代、野球部でよく県境まで国道を走っていきました。14キロほどの道のりでした。
万蔵稲荷とか、ありますね。
数年前に、南蔵王の谷筋に行ったことがありますが、8月だというのにナメコが生え出していて、驚きました。
http://trace.kinokoyama.net/fungi/zaou/zaou-nameko0308.htm
tanigawaさん
御神渡りのこと知らせて頂きありがとうございました
m(__)m
福島はフルーツの産地
春 桃の花はみごと咲きますね
蔵王の近くなので朝夕山を眺めています
去年12月に雪の中でナメコを見て
驚いたことあります
HP覗かせてもらい
花・山・きのこ・・・・興味のあるものばかり
(どれも若葉マーク)
早速お気に入りに追加しました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する