ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yuzu
さんのHP >
日記
2008年07月11日 09:03
未分類
全体に公開
滑川大滝
(備忘録)
前後するが7月4日のこと
米沢八湯の滑川温泉と姥湯温泉までドライブ
狭い道と聞いていたが ホントにその通り
スイッチバックの標識を初めて見る @@
途中JR奥羽本線峠駅の構内を見る
滑川温泉から歩いて20分 滝100選の滑川大滝を
展望してから 温泉に入る
その奥 姥湯温泉まで行くが中に入らず
戻る
2008-07-08 雄国沼
2008-07-14 12日は磐梯山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:305人
滑川大滝
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tanigawa
RE: 滑川大滝
緑に映えて、いい滝の景観ですね。
姥湯については、こんなページを作りました。
http://trace.kinokoyama.net/yamagoya/ubayu.htm
東北地方の山間の、湯治宿が、秘湯ブームなどのなかでどんどん様変わりしてしまいました。
建物も、値段も大きく変わっていきますが、「お湯」だけは昔のままで、と思っています。
2008/7/11 12:22
yuzu
RE: 滑川大滝
tanigawaさん
姥湯温泉の‘72年の写真と記録を読ませていただきました。
私は現在の風景を見たのが初めてですが、36年の歳月ですっかり様変わりになっているんですね。
峠駅を見ていたら山形新幹線が通過して行き
在来線と同じ線路を走るのにそのことを
思い出すまでビックリでした。
宮城でも秘湯「峨々温泉」も胃腸に良い湯です
今は秘湯ファンが多く訪れ、地元人が湯を飲みながらの湯治したのは昔話になりました。
2008/7/13 19:56
サク姉
RE: 滑川大滝
私は20年ほど前に電車で行きました。
記憶はあいまいですが、建物はまだレトロでした。
滑川ともう一つ、3つの温泉を歩きました。
今は大変な賑わいのようですね。
確かこの駅から電車に乗ったことを思い出しました。
2008/7/13 22:19
yuzu
RE: 滑川大滝
sakusakuさん
3つの温泉を歩いてまわられたのね。
もうひとつは五色温泉と思います。
峠駅は古い工場跡のような建物で
珍しくて中に入り見てきました。
2008/7/14 0:26
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yuzu
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(21)
訪問者数
25241人 / 日記全体
最近の日記
青麻山
10月22日
10月13日〜19日のこと
番外編
10月3日のこと
檜枝岐
蔵王へ
最近のコメント
RE: 蔵王へ
yuzu [09/21 20:02]
RE: 8月のこと
yuzu [09/10 23:33]
RE: 谷地平と五色沼
tanigawa [09/05 12:57]
各月の日記
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
緑に映えて、いい滝の景観ですね。
姥湯については、こんなページを作りました。
http://trace.kinokoyama.net/yamagoya/ubayu.htm
東北地方の山間の、湯治宿が、秘湯ブームなどのなかでどんどん様変わりしてしまいました。
建物も、値段も大きく変わっていきますが、「お湯」だけは昔のままで、と思っています。
tanigawaさん
姥湯温泉の‘72年の写真と記録を読ませていただきました。
私は現在の風景を見たのが初めてですが、36年の歳月ですっかり様変わりになっているんですね。
峠駅を見ていたら山形新幹線が通過して行き
在来線と同じ線路を走るのにそのことを
思い出すまでビックリでした。
宮城でも秘湯「峨々温泉」も胃腸に良い湯です
今は秘湯ファンが多く訪れ、地元人が湯を飲みながらの湯治したのは昔話になりました。
私は20年ほど前に電車で行きました。
記憶はあいまいですが、建物はまだレトロでした。
滑川ともう一つ、3つの温泉を歩きました。
今は大変な賑わいのようですね。
確かこの駅から電車に乗ったことを思い出しました。
sakusakuさん
3つの温泉を歩いてまわられたのね。
もうひとつは五色温泉と思います。
峠駅は古い工場跡のような建物で
珍しくて中に入り見てきました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する