![]() |
![]() |
![]() |
ま、写ることは写るが(当たり前か)、ISOオートで撮ると、ISOが千以上にはね上がってノイズが目立つね。マクロではシャッタースピードを稼ぐためにISOを上げてやる。森ん中では、可能な限り下げてやることを覚えておかなアカンな。
その後、橿原市の藤原宮跡へ行って、ハナハスを撮影。
さすが晴天だと、手持ちのマクロ撮影でもブレないね。
でも、このレンズだけやったら、ちょっと離れた花を大きく写すことはできないね。
やっぱり望遠系のズームも持っていかなアカンのがよう分かったわ。
ここは、足元まで咲いているところなので、そんな花は寄って大きく撮れるけど、ちょっと離れた花は、ズームしてもあまり大きく写せないね。
ということで、白山へはやっぱり二本持っていくことにします。
写真一枚目は、青崩の葛城山がわ斜面の水田から金剛山の斜面(たぶん石ブテ谷)を写す。
写真二枚目は、藤原宮跡のハナハス。後ろ前方の山は大和三山の畝傍山。その後ろが葛城山。その左、花に隠れている山が金剛山。その二つのくびれが水越峠で、その向こうが青崩。
写真三枚目、こんな花弁の多いハスもあるんやね。去年来た時には気づかんかったわ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する