![]() |
![]() |
ということで、まとめての日記です(笑)。
まず、3月9日に山友さん二人と氷ノ山に行ってきました。
氷ノ山行きの計画がこれが三度目。最初はドカ雪でリフトが動いてないし雪崩が怖いので止め。二度目もリフトは動いてないそうだがこちらは雨予報だったので止め。で、三回目となる9日の予報も微妙だったんだけど、リフトも動き出したらしいし、前日予報が好転したので決行したのでした。
で、行って見ると、稜線に出た頃から雲が広がりだし、三ノ丸でガスかかってきました。風もきつかったので、ここで撤退。帰りはリフトに乗れないのでゲレンデ脇を歩いて下りました。
ということで、三ノ丸までしか行けませんでしたが、アプローチや最初の樹林歩き、稜線の雰囲気も少し確認できたので、ま、来年の偵察山行ってことで(笑)。
で、次は17日に職場の山友と山上が岳へ行ってきました。まあ、目的は、山友が今年用意したヘルメットとピッケルがまだ日の目をみてないので、その練習がてら。で、いってみたらあまり使いどころなかった(笑)。しかも思いのほか雪が深く柔らかく、トラバース歩きの練習にはなりました。ワカンも持って来てなかったので結構足にきて、結局西の覗でこちらも撤退(笑)。
二週連続の撤退ですが、まあどちらも雪も多かったし、樹氷もあったし、雪山歩き自体は楽しみました。
nijoudakeさん、こんばんわ。
どうも雪の多寡や難易度もさることながら、
有名で人気の山域は雪が締まって歩きやすく、
不人気なルートはラッセルで終わりみたいな。。
そんな感じでしょうか。難しいですね。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する