|
朝は雲量が多かったけれど、曇りという天気予報に反して、今日は終日晴!

昨日に引き続き、M山塾・遠足倶楽部講習登山で今日は両神山。こまどり荘から、上落合橋へ。ここの駐車スペースはそんなに広くない。
ほぼ満杯状況でした。現地集合のメンバー1名と合流。
両神山・八丁峠コースは、ここからスタート。まずは八丁峠まで。しばらく急登が続いたりしますが、八丁峠の稜線に近くなると、明るい疎林帯(今の時期、葉が落ちているから、さらに明るく感じる)。カラマツの黄葉が気持ちいい、落ち葉踏み踏みの楽しい登りです。

八丁峠から、八丁尾根を両神山の剣ヶ峰をめざします。西岳・東岳と、稜線上、鎖場が続きますが、ここはスタンス・ホールドは豊富なので、鎖は補助的使用で十分。鎖だけをつかんでエイエイ!と登って行く人達、疲れないかな??

途中の展望、北アルプスがずら〜っと見事に!

両神山山頂は、今日は好天という事もあって、たくさんの人がいました。本日の講習メンバー1名、実は今日が百名山達成ということで、頂上でしめやかに乾杯しました。

下山は、上落合橋の駐車地に戻るべく、廃道を辿りました。山頂から少し下った所の標識でロープをくぐって尾根を下降。さらに「作業道」「通行止め」の所から、踏み跡を追って下降。踏み跡はしっかりしていますが、枯れ葉に埋もれたルートはそれなりに・・。所々に赤テープはあります。沢を3回くらい渡る所は、注意は必要かな?最後の尾根に乗っかると、ぐんぐんと急下降。で、ばっちり上落合橋の駐車地に降り立ちました。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する