![]() |
![]() |
![]() |
十日市は甲府盆地に春を呼ぶ祭りと言われ、市に出揃う品数の豊富さを物語っている「十日市で売っていないものは猫のたまごと馬の角」という言い伝えもあるそうです。(そこまで、色んな物は売ってなかった気がしますが・・・('_'?))
4年ぶりの開催ということで縁日は大変な賑わいでした。1.1kmの間に、臼や杵などの木工品や、焼きそばやたこ焼き、りんご飴など昔ながらの屋台が並んでいました。
新しいところでは、10円玉の形をしていて中にはチーズやチョコレート、カスタードが入った大判焼きみたいなもの。因みに10円玉の形ですが、500円です(笑)
10円を500円で買う感覚に抵抗がありましたが、お土産に2つ買ってきましたf(^_^)
実際の目的は、だるまでした。武田信玄公をモチーフにした甲州だるまを買って来ました。
全然山に行けてませんが、毎週何かしら楽しく過ごしていますf(^_^)
今日、平林から伊奈ヶ湖辺りを歩き、南アルプス市に下りました。
とんでもない渋滞。十日市かと気が付きました。
十日市、今年18歳で進学のために、旅立つ小僧が、小1の時に一緒に行ったのが最後です。
復活してよかったです。
凄い渋滞でしたね。
そうなることを想定して少し遠くに車を停めて歩きました。
息子さんの進学、おめでとうございます。
進学は嬉しいですが、さみしくなりますね。
伊奈ヶ湖の辺りを歩かれたんですね。
お疲れ様でした。
コメント、ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する