HOME >
yokotasirouさんのHP >
日記
2015年8・8大障子岩登山(ピストン)
リベンジである。今日は飲料水を3.5ℓ持って行くことに。さらに塩と砂糖を適量溶かしておく。自宅を2時半ごろ出て、朝飯はヒライで食べる、うな丼とてんぷらそばでしっかり腹ごしらえだ。空を仰ぐと満天の星、昼は猛暑を予想させる。健男社の駐車場に着く。出発の準備をしているうちにすっかり明るくなった。前回は、取付を見落し、回り道をしてしまい20分も余計に時間をロスする。今回は抜かりなし、尾根筋に取り付き、しばらく登って、鹿ネットに行き当たりそれを越えてはっきりした踏み分けを歩く。途中二か所で倒木があり、鹿ネットが破損していた。微風が時折吹いて涼感を呼び、これが随分と助かった。3時間近くかかって、前障子岩の直下に着く。一休みしていなりを一個食べる。はるか遠くに由布岳、九重連山が見える。空は真っ青、よく晴れ渡っている。大障子岩へ向かう。アップダウンがあると聞いていたが、確かにそうで、かなり下って、その分急登をまた登らなければならない。気温はさほど高くはないと思うが、運動量が多いので大汗をかく。その分水を飲むが、しばらくしてまたすぐ喉が渇く。我慢の連続だ。踏み分けは薄いところもあるが、要所要所にテープもあり、迷うことはない。4時間半ちょっとで大障子岩に着く。山頂は誰もいない、風もなく静かだ。眺望は見渡す限り抜群。日差しは強くて暑いけど、写真を撮るには最高の日和だ。昼食を食べて、往路を引き返す。気温は少し上がっている感じで、緩やかな登りでも息が上がる。今日、初めて一組二人の登山者と出会う。彼らも頑張っている。大障子岩を出発して1時間20分近くで、前障子岩直下に着く。水はたっぷりあるので、ぐびぐび飲む。飲めば飲むほど、ザックが軽くなる。そして2時間10分ちょっとで健男社駐車場に着く。結局、水は3リットル飲んでいた。駐車場手前の水場では黒色のホースから水が勢いよく湧き出していた。ここで火照った顔を洗い、さっぱりする。今日は出発する際、軌跡を記録する操作を忘れる。1時間半くらい経過して、そのことに7時過ぎに気付く。毎回何かヘマをやらかしてしまう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する