HOME >
yokotasirouさんのHP >
日記
2015年8・23宮原、大障子岩縦走
傾山―祖母山―大障子岩縦走を三回に分けて歩くことを決めての最後の歩き。余り寝てない状況で夜中に起き出し、家を出発。空を見上げれば満天の星、今日の晴れを確信させる。尾平林道入り口に5時前に着く。まだ真っ暗だ。車中で朝飯を食べて出発。尾平登山口には車が7台程度駐車、テントが二張りほど。正面の祖母山の方を見上げると、朝焼け状態だ。くっきり浮き上がって見える。林道経由で宮原方面へ。風は全くなく、少し蒸し暑いような感じがする。急登の所では、汗がしたたり落ちる。今日も水を3.5ℓ背負っているのでザックは重い。2時間半程度で宮原に着く。まだ誰とも会わない。鳥の鳴き声だけで静かだ。大障子岩へ向かう。下りが少し多いような感じがして、楽な気分。池の原展望台ではいつものように眺望を楽しむ。眼下の深い森を見ると吸い込まれそうでこの崖から落ちたら、、、などと思ったりもする。白水分岐の標識が二か所あったが、次回久しぶりに白水から歩いてみよう。宮原、大障子岩間は順調に歩く。縦走路歩きの頃から少し風が吹いてきた。大障子岩に向かって歩くも、縦走路の西側からはその全容は見られない。残念ながら木々が視界を遮る。出発して5時間18分で大障子岩に着く。今日も晴れ渡り眺望は良い。簡単に昼食を食べる。一人男性が登ってきた。健男社から3時間半ほどかかったという。更に祖母山まで行き、復路も同じ道を帰ると言っていた。日帰りである。大変な健脚の人だ。健男社へ向かう。前障子岩までのアップダウンを歩く。この時間になると結構喉が渇いて水を飲む。時折吹く風は涼しい、生き返る心地だ。前障子から健男社までは概ね下りだ。一度は足をつまずき前のめりに顔からバッタリ倒れてしまった、岩場でなくてよかった。急降下の所が数か所あるので転ばないように注意しないといけない。鹿除けネットあたりにさしかかる。倒木のため、ネットが破損していた。ほぼ予定していた時刻に健男社に着く。境内に行き無事下山を感謝。この時点で水は2.5ℓ飲んでいた。今日はこれからさらに、尾平林道入り口までの8km近くを歩かねばならない。緩やかに坂を上る感じだ。アスファルト舗装なので、しばらく歩くと足の裏が痛くなってきた。1時間少々歩いた頃、腹が減って力が抜けてきたので、非常食のいなりとにぎりをパクつきながら歩く。まだかまだかと思ううちにやっと自家用車が目に入った時は心からヤレヤレと思った。長く退屈な1時間50分だった。車に乗って帰路は、途中でいつものように竹田市の河宇田湧水地で水をくむ。冷たくて旨みを感じる水だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する