|
HOME >
yokotasirouさんのHP >
日記
穴川登山口から奥江林道終点まで歩く。ここまで砂防ダムは三つほど、突き当り付近から山道に入る。踏み分けは薄い、テープもぽつぽつある程度だ。涸れ沢を西へ上るのだが、枯れた杉の木の倒木が行く手を邪魔する。迂回したり、跨いだり、くぐったりしなければならない。涸れ沢を上り詰めたあたりで、前方が明るくなってきた。穴川越しだ。沢ルートを矢谷橋登山口へ下る。四組ほどの登山者と出会う。沢の水は勢いがあって、澄んでいる。男滝は面白い形をしている。矢谷橋登山口に着くと、マイクロバスで10人ほどの登山者が長崎から到着したところだった。アスファルト道路を山の神ルートのほうへ歩く。途中左手の急斜面にテープが見えた。カニのハサミ岩に通じるルートということだった。山の神登山口の標識から山道に入る。手入れされた明るいスギ林の中を登って行く。やがてすぎと雑木が混合する森の中に入る。高度をどんどんあげ、カニのハサミ岩に道を分ける地点に到着。そこでちょうどカニのハサミ岩から登ってきた登山者と出会う。しばらく立ち話になり、ルート情報を交換する。さらに登っていき、八方ヶ岳まですぐのところのルートに出会う。すでに山頂から下ってくる人もいた。山頂に到着。よく晴れて日差しは強い。寒暖計を見ると22℃だった。三角点にタッチして、龍門ダムを眺める。班蛇口湖は水を満々とためている。帰りにここにちょっと寄ってみよう。登山者がどんどん上がってきた。よく晴れているので、きょうはどこの山も多いかもしれない。60人くらいはいたかもしれない。わいわいがやがや皆楽しそうでにぎやかだ。
2017年4・16八方ヶ岳登山・山の神ルート(穴川登山口)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する