![]() |
![]() |
![]() |
『yamapかヤマレコやってます?』
私も山歩きアプリはこの2つしか知らないが、パッと閲覧した直感でヤマレコに決めた。
最近ある山で出会った方がyamapの方で、情報確認でyamapを見た。
食わず嫌いであーだこーだ言うのは何だから、一度レコ作って比べてみようと試してみた^_^
まあ、yamapにも良い部分もあるが、やはりヤマレコを選んだのは間違いではなかったと再確認できた(個人的な感想です)
地図の出し方、山行中の機能、写真の登録、そしてレコの閲覧。
猿投山で試したら、累積標高や距離が違う!
同じスマホで試してるのに〜!
まあそんな事、あまり気にしませんが。
ヤマレコさん、これからも宜しくお願いします^_^
では、また。
私はYAMAPの有料会員値上げとともに見切りをつけてヤマレコに移動しましたが同時に記録しててもデータが少し違いますよね。
ただ、YAMAPは歩行中のデータを取る頻度の設定が出来たと思います。
その頻度がヤマレコのアプリとは異なる為かも?と思います。
(データを取る頻度を細かくするとバッテリー消耗に繋がると聞いた事があります)
yamapにはそんな機能もあるんですね。
まだ深く付き合っていないもので…(汗)
GPS軌跡がデタラメだったら、道迷いした時に困っちゃいますが、標高や距離や歩くペース表示は、あくまで参考ですね。
とは言え頻度設定の件、見ておきますね。
まあ恋愛と一緒で、好みは人それぞれですかね?(笑)
では、また^_^
はじめまして、横からすみません。
ヤマレコでもGPS頻度はアプリの設定で変更できますよ。
これを替えると電池の減り方が大きく変わりますし、距離も変わります。記録頻度が少ないと九十九折りの道も直線として認識されるので距離が短くなります。
確かにヤマレコにもGPSログの精度設定がありますね。
精度を上げると細かくデータ取りするので、ログ精度は上がりますが電池の減り早くなるようですね。ちなみに私は『標準』ですが。
『最高精度』ってどんなんでしょうね?
また試してみようかな?
では、また。
初めまして ヤマレコ yamap両方の課金ユーザーです。
私がイメージするのは
ヤマレコ 無骨なソロの山男 記録重視
yamap 山ガール 社交性、はやりの情報重視
ヤマレコのユーザー期間が長いですがヤマレコの地図情報は運用期間が長いこともありますがやはりyamap より上だと思います。
たまにyamap ではヤマレコの登山道が登録されていないことがあり、山行計画のupに苦労することがあります。山で通りすがった人、山行記録レポを読んで、交流したい場合はyamapのほうが機能的に使いやすく、交流活動も活発な印象ですね。私も自分の山行記録はヤマレコ、他者への公開へはyamapと分けて使っています。 写真はほぼ同じですが
以上 フォロワーの独り言でした。
確かに地図見ていると、ヤマレコはみんなの足跡みたいな、細かい軌跡があって良いなと思います。
あ、ここ皆んな間違ってる とか、
こんなルートもあるんだ!とか。
まあうまく使い分けていきたいですね。
情報ありがとうございました。
では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する