ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
backdrops
さんのHP >
日記
2016年03月25日 21:58
未分類
全体に公開
もうすぐ1年生
今日は娘の卒園式でした。
恥ずかしながら、涙が止まりませんでした。
もうすぐ、もうすぐ1年生です。
これから、色んなものを一緒に見て、検証することが楽しみです。
山はもうしばらくお休みかなぁ〜(^^;
2016-03-14 気になるニュース(地震)
2016-04-22 熊本市在住の妹
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:238人
もうすぐ1年生
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Kazuhagi
RE: もうすぐ1年生
卒園おめでとうございます
今春から新一年生ですね!
終わってみるとあっという間
親として複雑ですが、今が一番かわいい時ですよ
山より、お子さんと過ごす事大切にしてください
こちら、富士五湖は雪
まいったな〜昨日洗車したばかりついてね〜
将来、こんなオッサンの様にならないように…
2016/3/25 22:34
backdrops
RE: もうすぐ1年生
Kazuhagiさんありがとうございます(^^)
日々を大切にします。
月に1回ぐらいは山行きたいです(^^;
Kazuhagiさんのような、ユーモラスなオッサン目指します!
2016/3/26 16:33
munaita
RE: もうすぐ1年生
卒園おめでとうございます
卒園の頃はホント愛らしいですよね。
うちの娘は先日、小学校を卒業です。
次は中学生なので部活等で一緒に過ごす機会も減るでしょう。
今後、どう接していくか少し考えものです。
やはり日々のコミュニケーションが大切ですかね・・
2016/3/26 22:09
backdrops
RE: もうすぐ1年生
munaitaさん、もうそんなになる娘さんがいらっしゃるのですね!
ご卒業、おめでとうございます!
私は6年後ですね・・・。
昨日と同じく泣いてしまうかもしれません。
いや、泣きますね。想像しただけで既に泣きそうです(^^;
私は先々のことを考えて、共通の趣味を持ちたいと考えています。
それが山なら最高ですが、強制するつもりはないです。
「三つ子の魂百まで」と言われますが、過去に読んだ社会心理学本によりますと、6歳ぐらいが最も影響するとのことでした。
(ロバート・B・チャルディーニの「影響力の武器」という本だったと思います)
ですので、特に今のうちは、近くで共に過ごすことを大事にしたいなぁと思います(^^)
munaita先輩の子育て状況、参考にさせていただきたいので、たまにはメッセージでコッソリ教えてください!
2016/3/27 1:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
backdrops
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(40)
訪問者数
11400人 / 日記全体
最近の日記
茨城のジャンダルム
サンタが来た
コロナ自粛中
悪天候続き
近況報告
減量の科学
3/30-31
最近のコメント
美鈴さん
backdrops [09/30 11:27]
こんにちは。
美鈴 [09/30 10:35]
Nonko-yさん
backdrops [03/02 19:07]
各月の日記
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
卒園おめでとうございます
今春から新一年生ですね!
終わってみるとあっという間
親として複雑ですが、今が一番かわいい時ですよ
山より、お子さんと過ごす事大切にしてください
こちら、富士五湖は雪
まいったな〜昨日洗車したばかりついてね〜
将来、こんなオッサンの様にならないように…
Kazuhagiさんありがとうございます(^^)
日々を大切にします。
月に1回ぐらいは山行きたいです(^^;
Kazuhagiさんのような、ユーモラスなオッサン目指します!
卒園おめでとうございます
卒園の頃はホント愛らしいですよね。
うちの娘は先日、小学校を卒業です。
次は中学生なので部活等で一緒に過ごす機会も減るでしょう。
今後、どう接していくか少し考えものです。
やはり日々のコミュニケーションが大切ですかね・・
munaitaさん、もうそんなになる娘さんがいらっしゃるのですね!
ご卒業、おめでとうございます!
私は6年後ですね・・・。
昨日と同じく泣いてしまうかもしれません。
いや、泣きますね。想像しただけで既に泣きそうです(^^;
私は先々のことを考えて、共通の趣味を持ちたいと考えています。
それが山なら最高ですが、強制するつもりはないです。
「三つ子の魂百まで」と言われますが、過去に読んだ社会心理学本によりますと、6歳ぐらいが最も影響するとのことでした。
(ロバート・B・チャルディーニの「影響力の武器」という本だったと思います)
ですので、特に今のうちは、近くで共に過ごすことを大事にしたいなぁと思います(^^)
munaita先輩の子育て状況、参考にさせていただきたいので、たまにはメッセージでコッソリ教えてください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する