ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
backdrops
さんのHP >
日記
2016年03月14日 22:10
未分類
全体に公開
気になるニュース(地震)
台湾の地震研究機関が、近々日本で大地震が起きる可能性が高いと発表しています。
http://www.buzznews.jp/?p=2053386
スマトラ沖でも有りましたし、無視できるような情報でもないと思います。
また、地震関連のジンクスとして、
・新幹線開通の前後は地震が起きる
・武豊が有馬記念に欠場した翌年は地震が起きる
というのが有るそうです。
もし、山で地震に遭ったら?というリスクマネジメントも必要かもしれません。
春の妙義、どうしようかな・・・(--;)
2016-02-06 子連れハイクと子育てについて
2016-03-25 もうすぐ1年生
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:650人
気になるニュース(地震)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Kazuhagi
RE: 気になるニュース(地震)
んーーん
危ないので、妙義は中間道ですな!
地震が無くても危ない気がする
オッサンも真夜中テン泊時に大きな地震ありましたが…一度起きましたがまた寝ました
自身(地震とかけ)が酔っていると思ったからです。
その晩も寝る前に酒のみましたので…とほほ
2016/3/14 22:48
backdrops
RE: 気になるニュース(地震)
Kazuhagiさん、コメントありがとうございます。
テン泊時の地震、怖いですね・・・
現在は雪山に行かれる方が多いので、
1人でも多くの方へニュースを知っていただこうと思い投稿しました。
私自身、5年前に居住地が被害を受けました。
娘が1歳、息子は妻のおなかに居た頃です。
市内の電柱は全て倒れ、もちろん信号は壊れ、地割れした道路は波打ちもひどく、建物は傾き、ひっくり返った車や流されてきたコンテナがあちこち散乱していました。
オムツは買い占められ、ガソリンスタンドでは長蛇の列に並びと、家族が無事だったことだけが幸いでした(^^;
※それでも、宮城県石巻市を訪れた際には、自分が被災したなどと言えないと思いました。(親戚がいるのです)
その体験からか、敏感になっているところは有ると思うのですが、改めて自身を戒めなくてはならないと感じております。
コメントもさせていただきましたが、十分お気をつけください。
2016/3/15 7:21
Kazuhagi
RE: 気になるニュース(地震)
そうでしたね
千葉も被災地でしたね。
山での地震には、備えは非常に難しい
特に雪山ではリスクが大きいので、単独者のオッサンは無理はしない事心がけています。
今PAに駐車中 事故があり第1通報者となりました。
トレーラーの後ろにトラックが衝突し中で運転手の方が挟まれてましたが意識あり
こういう状況でも、なんだか冷静になれるのも山で何回か怪我をした方
或るいわ、亡くなった方を見てきたからかも知れません。
交通事故は日常起こるもの…山もしかり
本日大菩薩でレスキューやヘリが向かったとの事
お互い身を引き締め、怪我や事故には気を付けましょう!
オッサンは老衰の方が心配かも…
2016/3/15 21:19
backdrops
RE: 気になるニュース(地震)
お疲れさまです!
>山での地震には、備えは非常に難しい
半端に山遊びさせて頂いている私には、もっと難しいです(--;)
Kazuhagiさんはまだまだ老衰とは無縁に感じます(^^)
経験豊富なkazuhagiさんに対し、こんなことを申し上げるのは生意気なのですが、本当にお気をつけください。
(単に私が無知なゆえ、過剰に心配しているだけかもしれませんが・・・)
私も気を引き締めます。
と言いましても、もうしばらく山遊びできない日々が続きそうです(^^;
2016/3/15 22:18
munaita
RE: 気になるニュース(地震)
4/1。南海〜東海で地震ありましたね。
すごく大きくはないですが、地震が起きたのは事実。今後、大きいのが来る可能性もあるので地震対策はしっかりやっておかないといけませんね。
2016/4/2 22:14
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
backdrops
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(40)
訪問者数
11400人 / 日記全体
最近の日記
茨城のジャンダルム
サンタが来た
コロナ自粛中
悪天候続き
近況報告
減量の科学
3/30-31
最近のコメント
美鈴さん
backdrops [09/30 11:27]
こんにちは。
美鈴 [09/30 10:35]
Nonko-yさん
backdrops [03/02 19:07]
各月の日記
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
んーーん
危ないので、妙義は中間道ですな!
地震が無くても危ない気がする
オッサンも真夜中テン泊時に大きな地震ありましたが…一度起きましたがまた寝ました
自身(地震とかけ)が酔っていると思ったからです。
その晩も寝る前に酒のみましたので…とほほ
Kazuhagiさん、コメントありがとうございます。
テン泊時の地震、怖いですね・・・
現在は雪山に行かれる方が多いので、
1人でも多くの方へニュースを知っていただこうと思い投稿しました。
私自身、5年前に居住地が被害を受けました。
娘が1歳、息子は妻のおなかに居た頃です。
市内の電柱は全て倒れ、もちろん信号は壊れ、地割れした道路は波打ちもひどく、建物は傾き、ひっくり返った車や流されてきたコンテナがあちこち散乱していました。
オムツは買い占められ、ガソリンスタンドでは長蛇の列に並びと、家族が無事だったことだけが幸いでした(^^;
※それでも、宮城県石巻市を訪れた際には、自分が被災したなどと言えないと思いました。(親戚がいるのです)
その体験からか、敏感になっているところは有ると思うのですが、改めて自身を戒めなくてはならないと感じております。
コメントもさせていただきましたが、十分お気をつけください。
そうでしたね
千葉も被災地でしたね。
山での地震には、備えは非常に難しい
特に雪山ではリスクが大きいので、単独者のオッサンは無理はしない事心がけています。
今PAに駐車中 事故があり第1通報者となりました。
トレーラーの後ろにトラックが衝突し中で運転手の方が挟まれてましたが意識あり
こういう状況でも、なんだか冷静になれるのも山で何回か怪我をした方
或るいわ、亡くなった方を見てきたからかも知れません。
交通事故は日常起こるもの…山もしかり
本日大菩薩でレスキューやヘリが向かったとの事
お互い身を引き締め、怪我や事故には気を付けましょう!
オッサンは老衰の方が心配かも…
お疲れさまです!
>山での地震には、備えは非常に難しい
半端に山遊びさせて頂いている私には、もっと難しいです(--;)
Kazuhagiさんはまだまだ老衰とは無縁に感じます(^^)
経験豊富なkazuhagiさんに対し、こんなことを申し上げるのは生意気なのですが、本当にお気をつけください。
(単に私が無知なゆえ、過剰に心配しているだけかもしれませんが・・・)
私も気を引き締めます。
と言いましても、もうしばらく山遊びできない日々が続きそうです(^^;
4/1。南海〜東海で地震ありましたね。
すごく大きくはないですが、地震が起きたのは事実。今後、大きいのが来る可能性もあるので地震対策はしっかりやっておかないといけませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する