テント泊デビューをしました。
が、やってしまった系でしょうか?
奥穂高へ岳沢小屋から登り涸沢小屋経由して上高地へのルート
奥穂高岳山荘へのルートでガイドさんに連れられたグループとすれ違い…
ガイドさんにその荷物で岳沢から登ってきたんですか!?っと言われ
あれ?
このルートというか山域って日帰り難しいからほとんどがテント泊か小屋泊だと認識してたのだが…
確かにテント装備で登ってる人は居なかった…
やってしまったのか?
更に次の週、また上高地から人少なそうな東鎌尾根通って槍〜南岳〜大キレット〜北穂高〜涸沢テント場〜上高地へ
槍小屋の前でも、おじさんにその荷物背負って登ってきたの!って
あれ〜
またまた、やってしまった系?
はてさて、テント泊装備の方は横尾くらいまでの道まではめっちゃすれ違いするのにどこ行った?
皆さん、テント場にデポして登ってるんでしょうか?
なんだか、デカい荷物背負って登ってるのが恥ずかしいというか、おかしいのかと思った山行でした。
ここのルートって、テント装備皆さんどうされてるのでしょうか?
初めまして、acchi1979と申しますm(__)m
プロフ写真がチョット気持ち悪いですが、心は少しだけ純粋だと思っております。
それにしても、凄い行程ですね〜!
今度行ってみようと思っているんですが、とても真似できないルートでございます
これだと岩にぶつかり脚が青アザだらけになりそうですね〜〜
記載の通り、「やっちまった系」だと私もお思います
これからも、モリモリと「やっちまった系」で楽しい思い出を作ってください。
長文、失礼いたしましたm(__)m(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する