|
頭に思い浮かべるだけで胸躍るような気持ちになる山域が一つある。
それは南アルプス南部。
今まで南ア南部を何度も計画をしてきたが、頭を悩ます問題があり今日に至るまで実現できず・・
広大なエリアの中で、私が検討しているのは悪沢岳と赤石岳の縦走。
登山スタート地点は椹島となるが、その手前にある畑薙まで行くのが大変なのである。
(自家用車・バスで行ける最終地点が畑薙)
マイカー利用者なら畑薙まで、比較的難なく行けるであろう。
しかし、我が家は鉄の掟で登山目的で車は使えない。
自然と公共交通機関の利用に限られる。
公共交通機関ルートは以下になる。
埼玉→(高速バス)→静岡駅→(しずてつバス)→畑薙→(東海フォレストのバス)→椹島
頭を悩ませるのは、静岡駅から畑薙を往復するバス(南アルプス登山線)の運行期間が7月18日(火)〜8月27日(日)と限られる事。
しかも、1日(片道)1便のみ運行のため、登山の時間が制約されてしまう。
且つ、事前予約制と来たもんだ。
更に新宿→静岡駅の高速バスとの接続が悪い(最悪、静岡駅で野宿)
諸問題はあるが、予約制のため早いもの勝ちである。
8月のカレンダーを見つつ予約を入れようとしたが、変な考えが思い浮かぶ。
沢渡、新穂高へ何度もスクーターで行っている。
(高速道路を走行できない排気量)
畑薙へもスクーターで行けないか!?
グーグルマップで距離を確認すると我が家から片道290km。
過去、最長距離になる。
行ける! 行けるぞ!
テン泊を背負って、スクーターで行ってやる!
いつしか、埼玉から大山(鳥取県)までスクーターで行くのではないかと我ながら怖い。。
こんばんは
荒川三山&赤石縦走、素晴らしいですよ
27年位前、ハイカークラブにいた頃行きました。
スケールの大〜きな頂きと、深〜い谷。え?ここ日本?
夜行バスがお嫌いでなかったら、予約制の登山者送迎バス「毎日あるぺん号」が便利です。乗換無しで畑薙まで行けます。
でもjunさんはやっぱり、スクーターで下道で行っちゃうかな〜
andyさん、おはようございます。
やはり壮大な景色を堪能出来るのですね〜
楽しみが、また一つ増えました。
毎日アルペン号、早速確認させて頂きました。
直行出来るのは良いですね!
しかも、早朝に現地へ到着出来るため、工程を一日短縮出来ます。
非常に魅力的ですね〜
貴重な情報ありがとうございます!
jundaigoさん、こんにちは
スクーターで290kmですか
代案として、静岡で乗り継ぎのバスを考えるなら、東京(竹橋)から畑薙までの夜行バスを予約する方が良いかも知れませんね。
fireboltさん、こんにちは。
畑薙まで峠道、かなりキツイのですか・・
貴重な情報ありがとうございます。
スクーターのパワーがないため、峠道の登りでは毎度苦労しています。
やはり、夜行バス利用が良さそうですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する