山に行かない(行けない)週末、私の楽しみはテニス。
そのテニス中、物凄い大声が聞こえてきた。
声のする方向を見ると高校生と思われる7〜8人が扇形になり、対面している男性が大声を出した主のようだ。
コートに隣接する陸上競技場で大会を開催していたので、陸上部の生徒と顧問の先生という間柄だろう。
先生の発する言葉は説教のレベルを越え、恫喝の領域に達していた。
ただ、手や足は出ていない。
暫し、静観していたが先生のボルテージも下がり鎮静化したらしい。
ところで先日、運動部のコーチが生徒に手を出す映像がユーチューブで流され、コーチが辞職したのはご承知の通り。
埼玉のある女性代議士の罵声がユーチューブで公開され、ある政党を離党したのも然り。
昔なら泣き寝入りしていた出来事もユーチューブ・SNSを利用すれば公の場に周知する事が出来るようになった。
そう考えるとユーチューブ・SNSの功績は大きい。
その反面、色々と問題もありますがここでは伏せましょう。
ちなみに我が家の息子(中学生)が将来なりたい職業はユーチューバー。
聞けば子供達に人気の職業との事。
どうなる日本。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する