|
南ア南部というと忘れちゃいけない畑薙ダム駐車場。
何しろアクセスが良くない。
一般的に畑薙ダム駐車場までの交通手段は車・バス。
今回、私の交通手段はスクーター。
埼玉から(片道)8時間掛かりました。
今回は登山地図より道路地図を見る時間の方が長かった事もあり、駐車場に到着した時点で疲れ果てたというか達成感がMAX。
肝心の登山は天候同様にボロボロ・・
ちなみに今回の交通費(往復)はガソリン代:1,178円。
※高速道路は未走行(走行出来ない排気量のため)
交通費は安く済むけれど、時間は掛かるし疲労感もハンパない。
駐車場に到着した時点で「二度とスクーターで来るか〜!」
それから2日後。。。
無事に下山して静岡県内を走行中「今度スクータで来る時はこの道を走ろう」と考えている自分に我ながら驚いた。
多少の困難を忘れさせてしまう山の魅力、というか魔力。
こんばんは!
移動時間8時間、お疲れ様です。
毎度凄いなぁと思います!
高速使えないのは、辛いし大変ですね…😅
それからの登山は、ヘロヘロですね〜。
しかもまたスクーターで帰らなければならないし。
お疲れ様でした…。
ミワさん、こんにちは。
高速道路を走行出来れば・・・
無いものネダリはしません(^^)
富士市内に入ってから迷い、何度もスクーターを停めてスマホで現在地を把握しました。
やはり土地勘の無い所はダメですね〜
道中、ワインディングロードが多く飽きる事はありませんでした。
ただ、110ccのスクーターではパワーが不足し、上り坂は時速20kmも出ません。
ストレスが溜まり辛かったけれど、またスクーターで南ア南部へ行きますよ〜!
junさん…とうとう行っちゃいましたね
スクーターで畑薙
junさんにしか出来ない荒業です
良い子は…真似しないでね
…って、ママチャリで遠山記念館まで行っちゃう私が言ってもなぁ
アンディーさん、こんにちは。
畑薙までスクーターで行っちゃいました。
駐車場では白い目で見られましたが、もう慣れました。
本当に良い子は真似したらダメです(^ ^)
しかし、遠山記念館までママチャリというのも凄いですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する