|
仕事中、翌日の天気予報を確認すると関東は晴れマーク。
谷川岳に行きたい! 行きたい! 俺は行きたい!
こうなると仕事が手に付かない。
翌日を如何にして平穏無事に(会社を)休むか方法を考える。
よし、俺も山男だ!
正々堂々と正攻法で休暇を頂こう。
仮病だ。これしか手段はない。
ここだけの話し、仮病は私の必殺技だ。
ただ、何度もこの必殺技を披露すると我が身を滅ぼすので注意を要する。
方針が決まると即刻行動に移る。
何気なくマスクを着用する。
適度な間を置いて咳を繰り返す。
そして事務のオバちゃんに決め台詞を言う。
「風邪薬もらえますか?」
そして翌朝。
谷川岳ロープウェイ駐車場から体調不良で休む事を上司へメールで伝える。
これでOK!
楽しい時間はあっという間に終わる。
下山後、日帰り温泉で入浴しながら雪景色を堪能する。
今や死語となった「極楽・極楽」という言葉が頭をかすめる。
何気なくお湯で顔をさすってみた。
痛い、ヒリヒリした痛みだ。
嫌な予感がして襲る襲る鏡で自分の顔を覗く。
タヌキ顔(雪焼け)だ・・
一瞬にして極楽から地獄へ落ちた。
帰りの車中は山の事など忘れ、明日会社でどう取り繕うか考える。
そして翌日、誰よりも早く会社へ出社して準備に入る。
マスクを装着して目から下を隠す。
オデコには熱とりシートを張り付ける。
普段装着しているコンタクトレンズの代わりにメガネを掛ける。
日焼けしていないアイラインに視線を集めるように。。
バラクラバを被るのが理想だが、それでは私の存在が社内で抹消されてしまう・・
果たしてこの装備で日焼けがバレずに済んだのかは不明だ。
怖くてこちらから聞くことも出来ない。
仮病で山へ行く際には日焼け止めを忘れずに!
jundaigoさん、
おはようございます。
嘘も方便と言いますし、たまには良いと思いますよ。休んだ分、仕事をきっちりやれば。
新田次郎の山岳小説では、主人公が堂々と休暇を申し出ています。上司に、「また山かね?」みたいなことを言われますが。もちろん、小説の中での話です。
谷川岳の山行記録拝見しました。素晴らしかったです。私も一度は谷川岳に登ってみたいと思っていますが、なかなか・・・。
今日も低山歩きに出かけます。それではまた😊
fgacktyさん、こんにちは!
「孤高の人」の加藤文太郎ですね。
小説に登場する加藤の上司は人間的にも素晴らしい方でした。
私も登山を理解してくれる上司に巡り合いたいものです。
ところで本日はどこの山を登られるのでしょうか。
本日のヤマレコUPを楽しみにさせて頂きます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する