幾つもの名峰に囲まれ、私の移住したい県ランキングでも上位三本の指に入る山梨県。
富士山、フルーツ、富士五湖、ほったらかし温泉、リニアモーター、信玄餅・・
名物(見どころ)を上げたら切りがありません。
その山梨県、ある時は「関東地方」、またある時は「甲信越地方」、またまたある時は「中部地方」と呼ばれ、3つの顔を持つ県でもあります。
状況によって3つの顔を使い分ける実に懐の広い県なのです。
一例を申し上げると,,
大手宅配会社のエリア表で山梨県は関東エリアに含まれている。
そのため都内から出荷すると出荷・荷受が共に関東のため、運賃が安くなる。
大手牛丼店で山梨県は関東エリアに含まれていない。
そのため、関東では販売していない牛丼(割安)が購入できる。
さて、個人的な事ですがカミさんの父は山梨県出身。
このことを活用した「山梨サンキュー大作戦」は先日の日記でも紹介済み。
https://www.yamareco.com/modules/diary/147041-detail-162380
そう、私は山梨県が大好きであり、且つ頭が上がりません。
山梨県にはあしかけ三年の内通算一年くらい滞在しましたので、
山梨 love に一票です。
嫁さんからはそんだけ毎日富士山見てたら
さすがに飽きたでしょ。と言われてましたが、
それが全然そんなことなくて、
毎朝、富士子ちゃんの顔がみえると一日の元気が
充填されるのです。
k-yamaneさん、こんにちは。
山梨に1年滞在とは羨ましい限りです。
やはり山梨と言えば天下の富士山ですね。
私個人的には富士山を静岡側より山梨側から眺める方に愛着があります。
私の住む埼玉からも秋冬の晴天時には富士山は見れますが、
山梨から至近距離で見る富士山は段違い。
移住妄想は募るばかり。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する