![]() |
暇にあかして調べてみると2015年8月のUPであった。
日記の内容云々よりも日記UPから6年経過していた事に軽いショックを受けた。
この6年で私は退化している。
間違いない・・
https://www.yamareco.com/modules/diary/147041-detail-103218
ちなみに当時の日記でスキーは十二分に登山へ活かされると結論づけた。
(今もその考えに変わりなし)
一方、私が30年以上に渡り毎週末嗜んでいるテニスは果たして登山に活きるだろうか⁈
結論から言うと活きる部分は少ないと思う。
(あくまでも私見)
テニスで重宝される運動神経・動体視力は登山に於いては余り重要視されないというのが大きな理由。
(但し、バランス能力はあった方が良い)
逆に言うと運動神経の余り良くない方でも十二分に登山は対応出来る。
だから登山は老若男女多くの方に好まれると思う。
毎週テニスばかりしているから、たまに行く山で毎回バテバテ、登攀技術も上がらない。
自業自得だわな・・
こんばんは。たまたまですが、自分もテニスとスキーをしていました。
jundaigoさんは、シングルスはやりますか?シングルスをやっていれば、普通に登山の力は付くと思いますが。
自分は、テニスとスキーをやっていたおかげで、自然に登山の歩く力が付いたと思っています。
ちなみに、スキーをやっていたおかげで、下りのバランスがいいし、沢登りの滑る感覚にも強いと思っています。
あとは、トラバースで、外向傾姿勢が自然に取れるのも良かったと思っています
NYAAさん、こんにちは。
同志を得たようで嬉しいです!
トラバースでの外向傾姿勢、正にその通りですね。
私もスキーで学んだ事を無意識に登山中に活かしています。
テニスのシングルスは試合(大会)のみで、もっぱらダブルスをしています。
テニスする人数に対してコート数が絶対的に足りないため、中々シングルスの練習をする機会が持てません。
テニスはお金を掛けずに楽しめる生涯スポーツですね。
ご存知かもしれませんがテニス経験者は同じラケット競技である卓球・バドミントンにも活かせます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する