(あくまでも私感)
第三位
『南岳新道』
急勾配が続き道が所々荒れている
第二位
『北鎌尾根』
モロイ岩稜帯の連続。
ルーファイ試される。
第一位
『読売新道』
南岳新道以上に道が長く荒れていて不明瞭。
当日、赤牛岳を通過後に水切れ。
喉の渇きに苦しみ続け写真を撮る余裕もなかった
【ご注意】
難易度 読売新道 < 北鎌尾根
(比較にならない)
残念(?)ながらBEST3に選ばれなかったルート
・大キレット
・八峰キレット
・不帰キレット
・奥穂高岳〜北穂高岳
・西穂高岳〜奥穂高岳
・南岳〜槍ヶ岳
・重太郎新道
・笠新道
・別山尾根
・ブナ立尾根
・合戦尾根
・東鎌尾根
・西鎌尾根
・黒部湖〜欅平
・室堂〜薬師岳
『早月尾根』は歩いた事がないため候補外。
私の場合、岩稜帯は(好きではないけれど)不得意ではないため、難儀度は下がる。
その反面、体力がないため急登で不整備なロングルートを難儀する傾向にある。
また、(当然ながら)季節・天候により難儀度は変動します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する