ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fujiko901さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2017年 05月 16日 00:08未分類

徒然記・明王峠の茶店で

2017・5・14 山友達と季節の花見に歩いてきました 明王峠に着いたのが11:30少し早めの昼食に しました 茶店のけんちん汁が、おいしいと、しかも日曜日にしか食べられないと聞いていたので、早速頂きました。 ゴロゴロ野菜がてんこ盛り、おいしかった 〜。 近くに座っている方、な
  19 
2017年 05月 05日 07:26未分類

徒然記・ヤマシャクヤク

山芍薬(ヤマシャクヤク)の花が咲きました。 去年にくらべて5日遅れて、やっと撮ることができました。 *ヤマシャクヤク4輪 *幻想的な富士山🗻 *カヤラン
  11 
2017年 04月 10日 22:22未分類

徒然記・日影沢さんぽ

2017・4・10 8(土)9(日)雨模様のお天気 こんな日は片付けよう日と決めたのに 何度も窓の外を見る。 今日はスッキリではないけど晴れました 午後からいつもの裏高尾へ なん組ものハイカーさんと出会いました 桜の花に誘われたのでしょうか🌸 白、青、紫色
  14 
2017年 04月 06日 17:35未分類

徒然記・裏高尾のタカオスミレ

花の多い裏高尾を歩いてきました。 花探しのご婦人と立ち話をしたり TV局と思われるグループがニリンソウを 撮影しているのを見物(見学)したり。 kukimohuさんと合流して ミドリニリンソウを見たり 久しぶりの知人に出会ったり 出かければ、楽しいことが待っています 散歩は良
  24 
2017年 04月 02日 18:40未分類

徒然記・ミドリニリンソウ

いちにち、10000歩、健康維持の為 今日も歩いてきました。 お目当ての花探し 9時〜15時、6時間・・でたったの1万歩って突っ込まれそうですが そうです、じっと草花を見つめて 蟹のヨコバイです(劔岳か?) 目も 寄り目になりそうでした。
  17   2 
2017年 04月 01日 11:52未分類

徒然記・散歩

2017・4・1 雨が降っています、せっかくの土曜日なのに。 日光と同じ位大切なものです、 が シュンとしてしまいます(勝手です) 日曜日の予報は⛅曇り、降水量は低いようなので、散歩は明日のお楽しみ(^_^) 道端で見た花 *大木の根本で咲くサクラ *ツタバウンラン
  12 
2017年 03月 25日 21:40未分類

徒然記・イヌノフグリ

在来種のイヌノフグリを探していました 家の周り、小仏川沿い、南高尾の畠や田んぼの畦道等、しゃがみこんで探しても見つかりませんでした。とゆうか 見つけられませんでした。 kukimohuさんのレコ、野川方面の花を 見て、早速行って来ました。 まぁー小さい花です、地味です。 ひか
  23 
2017年 03月 23日 18:50未分類

徒然記・キュウリグサ

少し前のことです去年かそのまえ、 ヤマルリソウの花を見ながら、友達が キュウリグサって名前の良く似た花があるよ。 青色のヤマルリソウが そのまま頭にこびりつきました。 いつかどこかで見られるかも知れない❗ なかなか見ることが出来ず 最近ヤマレコや他のブログなどで写真を見て
  12 
2017年 03月 21日 21:13未分類

徒然記・コラボで高尾山麓

左・・ヒメニラ、草丈5〜10センチ位 花5ミリ位、 中・・フラサバソウ、花直径5ミリ位 右・・エンレイソウ、大人の手のひら位 2個重なって写っています ヒメニラやヒメウズが上手に撮れません、去年の写真と同じです。特にヒメニラはルーペで見たくても、ロープで保護されていて観ることができませ
  12   1 
2017年 03月 19日 23:09未分類

徒然記

小仏川沿いの小路を散歩してきました。 待に待った、キバナノアマナ咲いていました アズマイチゲもあっちこっちに、 ムラサキケマン、ヒメウズ、ニリンソウも 何だかとても嬉しくて、少しほっとしました。 高尾山麓めぐり。 左・・キバナノアマナ 中・・ニリンソウ 右・・ムラサキケマ
  15 
2017年 03月 07日 17:55未分類

徒然記

2017・3・7 世の中のご家庭のひな飾りは🎎すっかり片付けられていることでしょう。 この子たちも片付けてあげなければ。 私のお腹に入る前に 憧れの雪山にワープ お内裏様・・砂糖菓子 雪・・・ティッシュペーパー (くだらないことしてるって自分で思う) 最寄
  21 
2017年 02月 26日 22:13未分類

高尾山麓・花めぐり

2017・2・26・☀晴れ 1月行く、2月逃げる、3
  25 
2017年 01月 27日 23:25未分類

朝焼けに感動

2017/1/27 今朝、とっても綺麗な色の空を見ました 綺麗な色の雲を見ました・・かな 左側AM6:33 中、右側AM6:35 町中の公園で。
  13 
2017年 01月 16日 14:23未分類

メダカ

時々訪れるビルのミニ庭園でのこと。 大寒波とか、極寒の日々が続いています 確定申告の準備のことでいつもの場所に行きました。 用件済ませて、ふと見た睡蓮鉢の水が凍っていました 拳でコンコンたいても割れないくらいの厚さです じっと見つめていると、水中で動くものが メダカのちつ
  19 
2017年 01月 11日 16:39未分類

カンアオイ(寒葵)

*左側・・去年6月、6号路の陽当たりの悪い場所で咲いていた、カンアオイの花 緑色は苔❓だと思っていた *中・・・今年1/3、薬王院近くで花友に教えて貰った、緑色のカンアオイの花 えっ、去年見つけたカンアオイの緑色は苔じゃなかったのか?エッ❗ *右側・・
  17 
2016年 11月 28日 14:35未分類

もみじ谷(仮称)

勝手に命名、もみじ谷。 ・・琵琶滝の近く・・ 好きな紅葉🍁スポット 派手さは全くありません。 すごーく地味です 何か足りないような ひと味加えたくなるような この感じが好きなのです。 木立が一役脇を固めていると思うのです 独りよがり的感想です。 関心無く素
  15 
2016年 11月 24日 16:48未分類

雪やこんこん

夜明けから雪に みるみる屋根が白くなって 赤く耀いていた紅葉🍁の上にも 葉を落とした木々の枝にも 明日の天気予報は☀晴れ つかの間、冬景色のプレゼント AM10:00頃 公園で。
  6 
2016年 08月 05日 22:12未分類

高尾山口駅のつばめ

改札口を出た真上に燕の巣が、 かわいい雛が親鳥を待っています。 糞の落ちる所には囲みがあって、注意を促してありました。 金比羅台の柵の外側にホウズキが、 里のものがこんなところに❗ トクトクブックのスタンプ押しに。 8月はマツカゼソウでした。8/3(水)
  19 
2016年 06月 26日 11:41未分類

時季到来

咲き始めました ツチアケビ アオスズラン スズサイコ
  11 
2016年 06月 23日 22:14未分類

姫籔蘭(ヒメヤブラン)

登山靴使用後は毎回小さなタライに水をはって泥を洗い落とし、 汚れた水は勿体無いので植木鉢に撒いていました 草が育ち時を経て小さな紫色の花が咲きました 花の名もわからないまま 引っ越しを機会に地植えにしたら増えて 側の花が侵食されて可哀想な位いの勢い 家族には雑草と言われて
  26   4 
2016年 06月 20日 22:52未分類

和みの空間

あるビルの玄関前のミニ庭園 時々用事で訪れるこの庭がとても好きです 何となく落ちつきます 今日は水鉢に睡蓮が咲いていました メダカが数匹 山のとは少し違って見える山法師 葉っぱのウェーブが優しく感じるのでしょうか。 睡蓮、睡蓮とメダカ、山法師の実
  6 
2016年 05月 24日 00:18未分類

思い込み

私・・コケリンドウという花をヤマレコで知ったとき、苔というのなら湿った岩か水辺に咲くものだと思いました。 とんでもない勘違いです、陽当たりの良い乾燥気味の草むらの中に咲いていました。 とても小さくて可愛らしい花です、側にヒメハギも咲いていました。息をとめてパチリ、上手く撮れたと自己満足((o(^
  17 
2016年 04月 13日 09:18未分類

感謝、感謝。

4月10日の桃の花 ji-komantemaさん 盆地の花情報ありがとうございました。桃の桃色の花、さくらんぼの白い花、たくさん観てきました お勧めの釈迦堂エリアの見事なピンクの絨毯は 以前 中央道を往復した時に堪能しました、団地の壁面に桃太郎さんの桃そのものの絵が画かれていたのが記憶に
  17 
2016年 04月 05日 21:17未分類

後ろ姿

このシュッとした美しい後ろ姿、殿方にエスコートされ レッドカーペットを歩く女優さんのような、に見えませんか〜。 (ミミガタテンナンショウ)
  5 
2016年 04月 01日 09:36未分類

遊んでみました

鶴を調べていて折り鶴の面白いのを見つけて折ってみました。 小学生にみせたらひとりはおもしろい、ひとりは怖いでした。 私も最初は笑い、じっと見ているとカエルにみえたりしてちょっと怖いかなーなんて。プロフィールの写真を折り鶴にしたのですが寝っころがってしまいこれもイマイチ。 悪戦苦闘してやっとプロ
  10 
2016年 03月 21日 23:11未分類

1,2,散歩です

昨日(20日)の日記の写真です、 オオイヌノフグリ?とキバナノアマナ,ヤマエンゴサク 21日今日やっと映画を観てきました、エベレスト神々の山嶺、です。 人それぞれの感想があると思います,良い配役と映像で楽しく見てきました。でもなんだか少し疲れた〜、力が入っていたのでしょうか。
  9 
2016年 03月 20日 18:12未分類

1、2、散歩です

いつもの散歩に出かけました。花の様子を見に、キバナノアマナが咲いてました、あとヒメニラとヤマエンゴサク、イチゲたち、ニリンソウがボチボチ。先日どなたかがピンク色のオオイヌノフグリを日記に投稿されていましたね、川原で変なの見つけました2枚はピンク色 1枚は白っぽい色 残り1枚は青色(空色)です。ヒメニ
  10 
2016年 03月 06日 21:49未分類

1、2、散歩です

ここの所、小説、神々の山嶺エベレスト読みながら、時々帳簿を記帳しながら、ひきこもりしていて そうだ❗気分転換しようと午後イチ日影沢に行きました、他の方々の投稿のハナネコノメがたくさん咲き揃いコチャルメルソウ、ユリワサビ、セントウソウ、キクザキイチゲ、ニリンソウ、アズマイチゲス
  7 
2016年 02月 26日 18:23未分類

1、2、散歩です

裏高尾(東京都、高尾山)の小下沢梅林まで歩いて来ました、青空に梅の花がとても綺麗でした。白バイがやってきました、制服姿ってカッコ良くみえますね、訳は狭い林道にマイカーが次々入ると身動きできなくなるから、らしいです。どうぞバスをご利用ください。写真は梅の花とコチャルメルソウ。
  1 
2016年 02月 25日 20:51未分類

遅く起きた朝は・・・

向かいの屋根、雑木林が白い、えっ、積もってるよ〜行かねば歩きにと思ったのにモタモタしているうちに淡雪は消えてがっかり、しかたがないので本屋さんへ、目的の花の本は無くて代わりに宮部みゆきさんの文庫本と近くにあった夢枕獏さんのエベレスト神々の山嶺を購入あとがきをいれて1075ページ映画館に行くまでに頑張
  10