|
|
|
秋は「キノコ採り」・・・もちろん松茸などは有料のキノコ山しかありませんが、雑キノコは秋の楽しみです。
2 〜3時間山中を探し歩けば山登りのトレーニングにもなります。
今年は天候不順の影響か例年より生えていないようです。
でも、昨日はやっと少し採ることができました。
食用と毒キノコがありますが、食用キノコはその地方によって違います。伊那地方で食べられている、アカヤマドリは私たちの地方では食べません。従って毒キノコ以外は「食用きのこ」、食べて不味い、よくわからないから食べないとの判断です。
キノコ採りをするときは、必ずベテランと同行してもらいましょう。
(キノコの判別は生えている状態や色、におい、形ですが、特に重要視するのは生えている状態です。採ってきたキノコを見ても判別はむつかしいです。)
写真のキノコは「しゃかしめじ」「くりふうせんたけ」ざるの中は「こうたけ・ホウキ茸・しゃかしめじ」