ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nori3
さんのHP >
日記
2011年11月22日 20:22
登山
レビュー(書籍)
全体に公開
山梨百名山
2009年に登山を再開。
こんなに登山にハマったのは、この本のおかげ
『山梨百名山』
小さな里山から、南アルプスまで・・・
今まで、知らなかった所に行くのが面白くて、
小さい山から徐々に登っていたら、やっと、人並みに歩けるようになりました。
現在、農鳥・小太郎・笹山・鶏冠・笊ケ岳のあと5座。
基本的に日帰りなので、のんびりいこうと思ってます。 2011年11月22日
2012年 小太郎・笹山・鶏冠山をゲット。残りは農鳥・笊ケ岳あと2座。 2013年2月10日
2011-11-22 富士登山
2011-12-09 甲府のまわりの初雪
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:223人
山梨百名山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jimzaemon
RE: 山梨百名山
こんばんは
山梨各地の山が見直されて、道の整備につながったり、人文歴史の再確認ができたりと、「山梨100名山」の取り組みは成功していると思います。かく言う私も「100」のおかげで、知らなかった山を訪れることができて、少しでも経験を豊かにしてもらえたと思っています。残りの5座、ゆっくりご安全に楽しんでください。笹山は尾根ルートが整備されたそうです。
2011/11/22 20:41
nori3
こんばんは
jinzaemonさんはルート詳しくご存じですね。
歴史的視点から登山道を見るのは楽しそうですね。
昔の人の生活まで浮かんでくるような気がします。
山梨百のおかげで県内かなり歩いたおかげで、百以外でも行きたい山がちらほら、やっぱ、山梨は山がいっぱいあっていいです。
2011/11/22 23:24
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nori3
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
クライミング(2)
トレーニング(2)
登山(6)
花(1)
ヤマレコ(1)
未分類(3)
訪問者数
26914人 / 日記全体
最近の日記
2015.01.01初日の出&2015トレーニング回数集計
権現山頂の二つの剣
【速報】南アルプス林道 7/8雨で崩落
地図ルートからの登山記録検索の仕方
白いタンポポを見に行ってきました
かんたん三角点の調べ方
白山 八王子神社 トレラントレーニング回数集計
最近のコメント
Re: pasocomさん/RE: 20
nori3 [01/04 22:56]
Re: 始めましたね/tailwindさ
nori3 [01/04 22:48]
今日山へ出かけていました/yamahir
nori3 [01/04 22:21]
各月の日記
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
こんばんは
山梨各地の山が見直されて、道の整備につながったり、人文歴史の再確認ができたりと、「山梨100名山」の取り組みは成功していると思います。かく言う私も「100」のおかげで、知らなかった山を訪れることができて、少しでも経験を豊かにしてもらえたと思っています。残りの5座、ゆっくりご安全に楽しんでください。笹山は尾根ルートが整備されたそうです。
jinzaemonさんはルート詳しくご存じですね。
歴史的視点から登山道を見るのは楽しそうですね。
昔の人の生活まで浮かんでくるような気がします。
山梨百のおかげで県内かなり歩いたおかげで、百以外でも行きたい山がちらほら、やっぱ、山梨は山がいっぱいあっていいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する