|
|
|
その時のレコ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-281462.html
当日は、色々な話で盛り上がりました。
その中で、駒ヶ根から甲府の荒川まで白いタンポポを見に行ったと伺い
詳しく場所を聞いておきました。
http://yamanomise.at.webry.info/201303/article_6.html
やっと今日見に行ってきました。
白いタンポポは、関西ではよく見られるそうですが
関東では珍しいらしく、私は、はじめて、、、

種類は、よくわかりませんが、、、
タンポポ界は西洋種に席巻される中、貴重な在来種のようです。
追記 2013.4.14
シロバナタンポポではないかと思います。
詳しくはpasocomさま日記↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/21844-detail-50151
コメント欄参照
ネットで「白いタンポポ」と入れて検索したら、「シロバナタンポポ」というのがヒットしました。おそらくこれのことだろうと思います。
WIKIPEDIAによると、日本在来種で関東以南(他のサイトによれば中国・四国・九州)が原産のよう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D
また東京でも自生している所があるというサイトもありました。
関東地方一帯では珍しいのですが、関西以南の方では昔はむしろ「タンポポ=白花」だったと断言している方もいるくらい(これはマユツバか?)。
私自身も白いタンポポは見たことがないような気がします。
山梨ではかなり希少なことは確かですね。
こんばんは
甲府の真ん中のところですから、
pasocomさまも観察できそうです。
シロバナタンポポありがとうございます。
一番有力候補でしたが、、、
ほかにも何種類かあるようで
東北産のものも、、、
萼の反り方とか身長とか花の数、中心の色とかで区別
できそうでしたが、今回比べるものがないので
名前の同定は避けました。
いずれにしろ貴重な在来種。
私も追跡調査したいと思いますが、
pasocomさまもぜひお願いいたします。
nori3さん、こんばんは!
先週はお疲れ様でした
楽しい一時とプレゼントをありがとうございました
戸倉のしだれ桜も咲いていました。今週天気が良ければ最高なんですが
早速白い奴に会いに行かれましたか
実は私も甲府で見かけています
2010年に大笠山行った時に発見しました!
今まですっかり忘れていました
写真も撮ってありましたよ
長野で見た記憶はありませんね〜
今日、戸倉にタイムアタックで101回となりました
53分21秒
お世話になりました
お話伺っていた時からもう行く気でいました。
大笠山にもありましたか、、、
甲府は盆地で陸の孤島
高山植物のように
白いたんぽぽが生き残れたスポットなのでしょうか
53分21秒充分速いような
私も今日行ってきました。
日記チェクしました
4月☆ 200に向けスタートですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する