![]() |
![]() |
![]() |
ヤマレコユーザーの皆さんは、1ヶ月以上前から各地の紅葉状況をアップされていて、拝見させてもらいながら秋を満喫させていただきました👀ヤマレコ内ではもう雪景色☃
自分も何件か紅葉レコアップさせていただきましたが、どうにも肉眼で見たあの感動が画面で発揮できない、家族や友人に見せても感動が伝わらない…で、iPhoneでの写真で満足がいかなくなり、カメラの研究に勤しみ始めました📷
条件は「コンパクト・軽量」「オートでも綺麗」「高すぎない(笑)」。
ちょこっと勉強しただけでもレンズやセンサーサイズ、手ぶれ補正にISO感度と、素人には呪文にしか見えなかったこともだんだんわかってきて、
候補は3つに絞りました。あとは…先立つ物😅こればっかりはいつになるか(笑)
で、前フリ長くなりましたが💦本題は…皆さんは何を使ってるか…気になってグーグルで「ヤマレコ」「カメラ」とand検索してみたところ…なんと…トップ10全てiPhone(笑)
つまり、カメラでなくて腕の問題なんですね(笑)
もしこの記事に興味を持たれた方…iPhoneでの良い写真の撮り方ご伝授頂ければ幸いです😊
写りの良いカメラは際限なく欲しくなりますよね。
ヤマレコで使っているカメラはググらなくてもトップページから、「その他」−「山道具(カメラ)」で分かります。iphoneがダントツですね。ユーザー数で並び替えても同じだけど、コンデジではオリンパスとソニーが人気、一眼ではキヤノンよりもニコン・ペンタが人気なので、観光地で見る傾向と違う感じがします。
skrgitavさんこんにちわ!コメントありがとうございます😊
え、ググらなくてもそんな技があったんですか?恥ずかしい💦
理想はザックのヒップベルトに収納可能な大きさなんで、コンデジ縛りなんですが、フルサイズ一眼で頑張ってる人も多いんですよね…マネできん(笑)
まぁ、先立つ物もまだまだなんで、しばらくはiPhoneになると思われるんですが💦
こんにちは
山でのカメラ選択は悩みますね
画質優先なら一眼レフやミラーレス一眼、携帯性優先なら小型軽量のコンデジ、汚れや雨が不安ならアウトドアモデルコンデジ等々
私は毎回、どんなハイクでもパナソニックのミラーレスGM-1に12-32mmの広角ズームを山スナップ用に持ち上げています
コンデジより少々大き目ですが画質は少々白飛びしやすい傾向にあるとは言えなかなかのものです
ミラーレスなら価格もだいぶ下がってきましたし、画質は申し分なううえ小型のものも増えています
型落ちモデルを狙えば更にお買い得ですしね(^_-)-☆
・・・とは言え、iPhoneや最新スマホの画質も侮れないとは思いますが・・・
air_4224さんこんにちわ!コメントありがとうございます😊
カメラ屋さんでミラーレスの小さめのも検討したんですよ〜。値段も…下手したらコンデジと逆転してることもありますしね💦
先々こんなレンズで…とかもっとボケが…とか欲が出てきたら体力と相談で候補に入れようと思います😅
自分の場合、iPhoneの撮り方が下手なんですよねぇ…
abarenecoさん、こんにちわ。
ミラーレスが欲しいと思いながらも、体力とレンズ沼にハマりそうな心配があることから手をださないようにしています
前の
重さ・厚み・明るさ・遊び機能など検討し、結局コンデジとは言え私には使いこなせない機能は要らないかな?と削除法で1つに絞りました
iPhoneは使ってないので、iPhoneの良い写真の撮り方じゃなくてゴメンね
色や画質を良くするアプリとか、おもしろ写真を撮れるアプリとかないかな
ritaさんこんにちわ!コメントありがとうございます😊
最近のレコではカメラの機能色々試されてますよね☺ritaさんのローアングルで歩いてるとこの写真がけっこう好きなんですよねぇ。
レンズ交換式は欲が尽きない恐怖がありますし、何より「歩く」ことが主眼なんで、サッ、パッって撮れるのが良いなぁって…
まずは先立つ物ですが、たまった頃には別の登山ギアに目が行ってるかもなんでなんですが(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する