![]() |
![]() |
|
この研修を受けることで「長野県ライチョウサポーター」と「南アルプス雷鳥サポーター」として登録されるわけですが、雄雌の区別の仕方をはじめ、補鳥する動物はどんなものがあるかとか、世界の雷鳥の種類や、南アルプスに生息する雷鳥の遺伝子が北アと違うグループだったりとか、北岳から上河内岳まで30数キロを飛んで繁殖活動をする個体もいるとか、とても興味深い話が盛りだくさんでした。
山に登ることが、貴重な自然を後世に残していくという目的に変わってきつつありますが、雷鳥サポーターとしての活動とともに、長野県自然保護レンジャーの活動により一層励んでいきたいと思います。
地元唐松岳を中心に、北ア北部や時には南アにも自然保護レンジャーの腕章と身分証をつけて歩いているので、見かけたときはぜひ声を掛けてください。

帰りに小黒川PA(長野方面)でB級グルメセット(ジンギス伊那ローメンとミニソースカツ丼のセット)を食べました。うまし!


コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する