![]() |
![]() |
![]() |
シームテープが劣化してパラパラと剥がれてしまう状態に。
頑張って修繕しようと昨年末に思い立ち、
シームテープとシームコートをネットでポチッとしたものの、
そのままの状態になっていて

ここは一発どこにも行かない(行けない)GWにやろうと重い腰をあげました。
まずはシームテープを丁寧に剥離する作業。
その後アイロンで新たにシームテープを縫い目に沿って貼り付けていきます。
四隅はアイロンが掛けづらいので、シームコートを塗り付ける。
乾くまで1時間ほど駐車場に放置。
これでまた快適なテントに復活してくれるかな?
あ〜疲れた

写真左:劣化したシームテープ。これを剥離する
写真中:シームテープを縫い目に乗せ、あて布をしてアイロンをかける
写真右:テントを設営して、四隅にシームコートを塗って乾燥させる
keroさん おはようございます。
テント修繕、ご苦労様でした。また快適なテント泊が出来そうですね。買ったまま忘れそうなもの、我が家にもあって1年前に買ったケルヒャー使ってみました。あまり期待していなかったのに、うちってこんなに汚れてたの?って言う位、恐るべし洗浄力!でした(^^;
yuzupapaさん、こんにちは。
ケルヒャーって高圧洗浄出来るやつですよね〜〜。
何にでも使えるのですか?
凄いなぁ…1年前に購入したのに宝の持ち腐れだしたね。
ちょっと興味があります。
風呂場と台所とベランダと北側の家の壁と…
う〜ん、家ごと全部じゃんって言われそう
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する