|
さっさと上がって、仙ノ倉を翌日にして・・・と考えながら歩いていたが、雷の発生が早く、あっという間に苗場山を越えてきた。
私は樹林帯は抜け稜線ではないものの、登るのも、下りるのも怖い位置にいたので、熊笹の影になるよう体育座りでやり過ごすことにした。
幸い雷雲は北側を通って東に抜けて行き、周辺に落ちる事はなかったが、判断の遅さやコース選択をとても反省した。
小一時間ほどで雨雲は抜け、青空と雨にぬれた植物の美しさにほっとしながら平標山の家へ到着。
展望良し、建物良し、食事良しの素敵な小屋で、再訪したい小屋がまた増えてしまった。
翌朝はガスガスだったのと、小屋の方のお話が面白かったのとで、出発が7時半となったが、仙ノ倉山まで歩き、時々見せる太陽に一喜一憂しながら、咲き始めた高山植物を楽しんだ。
往復とも松手山コースを歩く事になったが、前日とうってかわって、たくさんの人が登っていた。そろそろ暑さに耐性をつけないとなぁ・・・
※平標山の家は原則写真撮影禁止です。宿泊の方は許可が出ますが、小屋の方に了承を得て撮影しましょう。(無言で入ってきて無断で小屋の中や人を撮る方がいるそうです)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する