|
|
|
7月8日から12日までゆっくり北岳から周遊してきました。
前編の動画は広河原-北岳-北岳山荘まで作成しています。
今回の大きな目的は「キタダケソウ」「大きな富士山を見る」「両俣小屋に泊まる」「馬の背ヒュッテでバッジを買う」としルートを作成。
初日は平日のため甲府発9時のバスに乗り、白根御池小屋へ。
休日等かなり人が並んでいる画像を見ていたので、始発のあずさで座れなかったどうしようと心配していましたが、バス停には誰もいませんでした(笑)
最終的にも甲府より3人、芦安で2人、夜叉神で1人降りるという贅沢乗車。
白根御池も広い部屋に2人。食堂ではMAX5人。
大変綺麗でご飯も美味しい小屋でした。ソフトクリームも最高。
翌日は雨スタート。草すべりを黙々と上がっているうちに雨は止み、稜線ではガスながらも、高山植物をゆっくり撮影しながら歩く事ができました。
北岳山頂につくと急に青空が見え、今回の山行がとても良いものになる予感がしていました。
山頂を去ったらお楽しみのキタダケソウ探し。
トラバース道へ入ると情報収集通り、キタダケソウが可憐に咲いていました。
この遅めの時期に見る事ができ、とても幸運だったと思います。
北岳山荘に到着した直後、外は大雨に。
これまたラッキーな事に私だけ乾燥室要らずでした。この日も部屋は2人のみ。
夕食は美味しいカレー。天候不良でヘリが飛ばず食糧難との事。カレー大好きな私はラッキーでしたが、歩荷も大変な場所なので、早くヘリ輸送が再開する事を願いました。
夜中に雨が上がり、七夕では見れなかった天の川を堪能。
朝は赤く焼ける山々とご来光を見ることができました。
この梅雨時期に対して雨に濡れることもなく、前半戦が終了。
この後から青空の下の楽しい稜線歩きが始まります。(後半動画は思い出整理とともに作成中)
Bravo!
yoshiyanさん。ありがとうございます!緑の濃い山行でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する