ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ytenjinさんのHP > 日記
日記
ytenjin
@ytenjin
0
フォロー
2
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ytenjinさんを
ブロック
しますか?
ytenjinさん(@ytenjin)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ytenjinさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ytenjinさん(@ytenjin)の情報が表示されなくなります。
ytenjinさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ytenjinさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ytenjinさんの
ブロック
を解除しますか?
ytenjinさん(@ytenjin)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ytenjinさん(@ytenjin)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2020年 10月 08日 12:30
未分類
八幡平 大沼・長沼
10月7日 曇り 山に登れないので、八幡平ビジターセンターの側にある大沼周辺の色づき具合はどうなのかと、3時間ほどかけて行ってみました。 1 大沼 周辺の紅葉はもう4、5日あとでしょうか。 2 大谷地 部分的にはだいぶ色づいています キツネが遊んでました 3 長沼 ビジターセンターから約
15
続きを読む
2019年 10月 03日 21:26
未分類
月山牛首下の秋 1002
秋晴れのすっきりとした一日、姥沢の駐車場には100台以上の車、山頂へ向かう人々、姥ヶ岳周辺で紅葉を見ながら休んでいる人、牛首までの周回など様々。 駐車場付近は、まだ少し色づいているくらいですが、リフト上駅からは、ほぼピークといっていいでしょうか。 姥ヶ岳からの牛首への稜線から見下ろす、紅と黄
17
続きを読む
2019年 07月 10日 20:49
未分類
鳥海湖周辺
梅雨入りしたのかどうか、毎日ように好天が続いています 当然、鳥海山もはっきりと下から上まで見えているわけで、昨日、せめて鳥の海までと遅いスタートですがやっと登ってきました。 平日にもかかわらず、山頂へ向かう人、すでに下山してくる人、笙ヶ岳へと向かう人、鳥の海周回する人などもいて結構にぎやかで
28
続きを読む
2018年 10月 10日 12:57
未分類
登るつもりが・・・秋田焼山
予報はそんなに悪くなく家を出るときは晴れていましたが、途中から小雨模様、途中南の栗駒山方面は晴れ渡っていて少し迷いつつ約3時間ほどで後生掛温泉の登山口に到着。「後生掛自然探勝路入口」にある駐車場に車をとめ、温泉のほうに2,3分ほどで登山口です。合羽の下だけはいてとりあえず傘を差して登り始めましたが、
11
続きを読む
2018年 06月 28日 09:23
未分類
秋田駒ヶ岳0625
去年は阿弥陀池手前100mで暴風と濃霧のため撤退した秋田駒ヶ岳、今年は天気もよさそうなのでリベンジ。ということでまったく同じメンバーでアルパこまくさ駐車場へ。八合目登山口で9時頃の出発になりました。下はそれなりの天気だったのに、風が強く、山頂方面には怪しい雲が。 1 焼森手前 強風と濃霧 2
15
続きを読む
2016年 05月 24日 08:58
未分類
鶴間池
そろそろ、登り始めなければと思いつつ今回も下ってしまいました。 23日の鶴間池、荒木沢橋の登山口の駐車スペースに車を止めて、ほとんど雪のない登山道を約40分、湖畔に到着です。今回遭遇したのは、橋のところであった京都からの方が一人だけです。 1昨年の同時期には、まだ登山道も湖畔も雪で覆われ
12
2
続きを読む
2015年 09月 30日 18:43
未分類
鳥海山 初冠雪
岩手山初冠雪のニュースが朝から流れていました。 が、わが鳥海山はどうしたことか、朝から雲の中です。 初冠雪は冬の訪れ、別にうれしい訳ではありませんが、なぜか「負けるな鳥海山!」という気持ちになってしまうのは、贔屓の引き倒しとでも云うんでしょうか。 午後2時過ぎに一時雲が切れ白くなった新山が顔を
24
続きを読む
2015年 08月 27日 22:17
未分類
姥ヶ岳
涼しくて過ごしやすいけれど何も見えない霧の姥ヶ岳、主役は変わっているようで変わらない。同じ場所に同じ花がひと月前とは姿を変えて・・・。そして、この時期、ウメバチソウ、ミヤマリンドウ、小さくても外せません。
1
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
中島台(11)
植物(3)
情報(3)
鳥海山情報(14)
風物(1)
未分類(8)
訪問者数
7152人 / 日記全体
最近の日記
鳥海山鉾立口と県道58号
県道58号象潟矢島線
鳥海山 冠雪
八幡平 大沼・長沼
月山牛首下の秋 1002
笙ヶ岳
鳥海湖周辺
最近のコメント
RE: 鶴間池
ytenjin [05/25 08:13]
RE: 鶴間池
LX [05/24 23:07]
RE: 樹を見に 中島台
ytenjin [03/24 23:26]
各月の日記
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08