ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ytenjinさんのHP > 日記
日記
ytenjin
@ytenjin
0
フォロー
2
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ytenjinさんを
ブロック
しますか?
ytenjinさん(@ytenjin)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ytenjinさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ytenjinさん(@ytenjin)の情報が表示されなくなります。
ytenjinさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ytenjinさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ytenjinさんの
ブロック
を解除しますか?
ytenjinさん(@ytenjin)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ytenjinさん(@ytenjin)のミュートを解除します。
カテゴリー「鳥海山情報」の日記リスト
全体に公開
2021年 06月 19日 08:38
鳥海山情報
鳥海山鉾立口と県道58号
昨日の鳥海山象潟口の鉾立のようすとにかほ市象潟から鳥海山矢島口・祓川方面に抜ける県道58号の状況 1 奈曽渓谷、山頂は雲の中 2 登山口の公衆トイレは解体、夜間はビジターセンターのトイレを使用とのこと 3 県道58号はにかほ市中島台レクレーションの森より先は通行止め 詳細は関係機関に
12
続きを読む
2020年 11月 04日 09:46
鳥海山情報
県道58号象潟矢島線
国道7号から中島台を通り矢島口祓川方面に抜ける県道58号象潟矢島線、11月5日(木)より通行止めになります。中島台レクレーションの森より先へ入ることができません。鳥海山の雪はまだ5合目より上ですが、鳥海ブルーラインも明日から冬期閉鎖です。 1 11月5日〜5月21日(予定)閉鎖 中島台駐車場よ
12
続きを読む
2020年 10月 17日 13:55
鳥海山情報
鳥海山 冠雪
麓では夜半来の雨、やっと上部の雲が切れ鳥海山を見上げると、御浜付近より上が白くなっています。 1.新山も白くなっています。 2.御浜小屋付近(中央) 3.鳥海ブルーライン夜間通行止 10月21日(予定)〜11月4日17時から8時 閉鎖 11月5日 詳細は関係先に
19
続きを読む
2019年 07月 18日 21:45
鳥海山情報
笙ヶ岳
御浜周辺のニッコウキスゲもそろそろピークかなと、天気予報もまあまあということで、朝7時過ぎに鉾立登山口を出発します。今日は地元の高校の学校登山で、鉾立コースはそれなりに賑わっていました。 御浜につくころには強風とガス、鳥海湖も姿を見せてはくれませんでした。もちろん、新山も笙ヶ岳も見えませんが、
16
続きを読む
2018年 11月 04日 17:47
鳥海山情報
鳥海ブルーラインと県道58号
鳥海ブルーラインとにかほ市中島台から矢島、祓川方面に抜ける県道58号象潟矢島線もそろそろ通り抜けができなくなる季節がやってきました。 1、県道58号は中島台のレクレーションの森駐車場より先、11月5日から通行止 2、「鳥海山閉鎖」と書いてありますが、正確には鳥海ブルーラインが11月6日よ
11
続きを読む
2018年 09月 20日 15:32
鳥海山情報
鳥海湖 これって
昨日鳥海は典型的な秋晴れの一日、山形方面には雲がかかっており庄内平野は見えませんでしたが、上空には真っ青な空が広がっていました。9時ころに出発、鳥海湖、笙ヶ岳までちょっと足をのばしてみました。山頂から降りてくる人もチラホラ、鳥の海にも数組の方々が休憩しています。 やっと鳥の海につき、湖のほうに目を
28
続きを読む
2017年 11月 09日 17:23
鳥海山情報
中島台県道58号
山麓をうろうろする日々、中島台を通りにかほ市から祓川方面に向かう県道58号象潟矢島線も油断している間に通行止めになってました。すっかりブナの林も葉を落としています。もちろん鳥海山5合目鉾立に向かう鳥海ブルーラインも通行止めです。 ●11月6日から5月25日(予定) にかほ市象潟町中島台から
6
続きを読む
2017年 06月 16日 06:41
鳥海山情報
鳥海ブルーライン17日18日
6月17日(土)と18日(日)、「鳥海山ブルーラインヒルクライムレース」が予定されているため、鳥海ブルーラインに交通規制があるようです。 1枚目 山麓の交通規制の看板 (にかほ市側) 2枚目 朝の奈曽渓谷と山頂 5合目鉾立付近には竹の子採りの人々がウロウロ 交通規制内容 6
9
続きを読む
2016年 11月 02日 18:59
鳥海山情報
鳥海ブルーライン いよいよ
「女ごころと秋の空」ではありませんが、天気予報と秋の空とでもいうかのように、予報が外れ今日は終日晴れ、青空を見ることができました。 さて、鉾立口・吹浦口へと向かうわが鳥海ブルーラインもいよいよ11月4日17時より冬期閉鎖に入ります。例年通りなんでしょうが、もう5合目付近まで雪のラインも下りてき
20
続きを読む
2016年 10月 10日 13:07
鳥海山情報
鳥海山初冠雪
昨日から厚い雲に覆われていた鳥海山、予報に反して今は青空が広がってきています。 青空の下にはうっすらと白くなった鳥海山が姿を現しました。下から見た限りでは、七五三掛(約1800m)より上が冠雪といった感じです。 去年よりは10日近く遅い冠雪ですが、まあ例年並みなんでしょう。五合目あたりは
23
続きを読む
2016年 06月 24日 07:11
鳥海山情報
鳥海ブルーライン規制25・26日
6月25日・26日に鉾立口・大平口に向かう鳥海ブルーラインが、「鳥海ブルーラインヒルクライムレース」のため時間帯により交通規制がかかります。週末(天気悪そうですが)、こちら側から鳥海登山を考えている方はご注意を。 写真はにかほ市側の交通規制の看板です ブルーライン象潟口方面 25日(
4
続きを読む
2016年 06月 03日 13:50
鳥海山情報
鳥海山 初いやいや
友人からの電話で山を見てみると、鳥海山初冠雪・・・いや ただの冠雪。 七五三掛あたりより上がうっすらと白くなっています。 昨日は麓では小雨が降ったりでけっこう寒かったからなあ。 まあ雪が降るほどではありませんでしたが。 明日も天気は良さそうですが、行けそうにはありません。いずれ今月中
19
続きを読む
2016年 05月 27日 18:05
鳥海山情報
中島台 県道58象潟矢島線通り抜けは
「中島台レクリエーションの森」駐車場の先で冬期通行止になっていた、県道58号象潟矢島線の通行止が解除され、バリケードも撤去、矢島祓川方面に通り抜けできるようになりました。国道7号から鳥海山矢島口に行くには便利、少し狭いところもありますが。 道路脇の残雪も今年はまったくありません。山菜取りと思わ
8
続きを読む
2015年 10月 28日 16:40
鳥海山情報
鳥海ブルーライン
鳥海ブルーラインの「冬季通行止」が近づいています ●閉鎖期間 平成27年11月4日17時 〜 平成28年4月28日 尚、10月28日現在は夜間通行止です 時間 夕方17時〜翌朝8時 ※詳細については関係先諸機関でご確認を ブルーライン通行止めが近づくのと同時進行するよう
16
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
中島台(11)
植物(3)
情報(3)
鳥海山情報(14)
風物(1)
未分類(8)
訪問者数
7152人 / 日記全体
最近の日記
鳥海山鉾立口と県道58号
県道58号象潟矢島線
鳥海山 冠雪
八幡平 大沼・長沼
月山牛首下の秋 1002
笙ヶ岳
鳥海湖周辺
最近のコメント
RE: 鶴間池
ytenjin [05/25 08:13]
RE: 鶴間池
LX [05/24 23:07]
RE: 樹を見に 中島台
ytenjin [03/24 23:26]
各月の日記
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08