ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ss_kazeさんのHP > 日記
2021年10月27日 15:23未分類全体に公開

グランピングとは

グランピングというものがあると見聞きした。
「魅力的な + キャンピング」という造語で、主に都市部や都市部に近い一部の層に需要があるらしい。

古来、キャンプというのは旅行先に適切な宿泊施設が無かったり、有っても経済的やその他の理由で利用できなかったりした場合に選択される手段のひとつだった。

その後「便利な日常生活を離れ敢えて不便を楽しむ」というニッチな層のレジャーとして比較的細々と支持され続けてきた。

時は過ぎ、グランピングというものが登場した。
テントなどの備品や燃料などの消耗品はあらかじめ用意されており、お金さえ払えば誰でも手軽に「魅力的なキャンプ」というものを楽しめるというコンセプトだそうだ。

……よく分からない。
なぜ備品に払うお金、要するにホテルや旅館に泊まれるだけのお金があるのに、グランピングなどよりも「ずっと快適で」「魅力のある」ホテルや旅館に泊まらないのであろうか。

その理由をいろいろと考えてみたが、結局のところホテルや旅館での「優雅な過ごしかた」要するにそれ相応の「品性」というものを備えていないのであろう。
ホテルや旅館で優雅に過ごすやりかたつまり品性を備えていないので、キャンプをしている人がどうしても魅力的に見えてしまう。
それならば、経済的余裕のある者がキャンプの亜種であるグランピングなどという(ホテルや旅館よりも)貧乏くさい手段を選択する合理的な理由になり得る。

また、キャンプというのは先も述べたとおり「便利な日常生活を敢えて離れて不便を楽しむ」というニッチな層(要するにお金と品性があり優雅さや快適さを求める人々から見れば異端)の遊びである。
なのに、どうしてお金を払ってまでキャンプの核心であるテントや燃料などを準備して貰うのだろうか。

これもよく分からない。

その理由をいろいろと考えてみたが、結局のところキャンプでの不便の楽しみかた、要するに「教養」を備えていないのである。
教養が無いので「日常生活には無い不便」を楽しむやりかたが分からない。
教養が無いので「不便を楽しむ」という発想がもとより出てこない。
それならばテントや燃料などを準備したり片付けしたりする「日常生活には無い不便」を、お金によって取り払う合理的な理由になり得る。

さてここまで書けば私の言いたいことは大体お分かりであろう。

つまり、金は有るがホテルや旅館で優雅に過ごす「品性」が無くなおかつキャンプで不便を楽しむ「教養」の無い人間だけがグランピングというものに飛びつく。

グランピングとは品性と教養の無い人間の遊びである。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。