ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > あぱ SK-IIさんのHP > 日記
2024年09月28日 15:02買い物レビュー(シューズ)全体に公開

ALTRA OLYMPUS 5 HIKE MID GTX

今年の無雪期はタイトルの靴を履いてスタートしました。
ALTRAの靴はつま先が先細りせず広くなったフットシェイプをしており、またゼロドロップといって踵が高くなっていないのが特徴かと思います。あとトレラン用としてクッション性が高めなものが多いですかね。
OLYMPUS 5 HIKE MID GTXはそれら全ての特徴を備え、名前の通りミッドカットでゴアテックスと、ALTRAのなかでは最も登山向けの靴となっています。

私の足は指が横に拡がっており長さもほぼ均等、スクエア型やローマ型といわれる足形です。ワイズは3eですが、ワイドの靴を履いてもイマイチ合っておらず、スポルティバなどの先細った靴を履くと下山後に足先が痺れていることも。
また、下山時に膝が痛くなることがよくあり、ダブルポールやザムストの膝サポーターを常用していますが、ゼロドロップのことを知ってからは「そういえば下りは靴のドロップ差のせいで無理な姿勢になってるし、これが膝痛の原因では?」と思うようになりました。

そんな感じで履いてみたOLYMPUSですが、つまるところかなり私の足に合いました。今までは靴の中で押し潰されていた小指がしっかり使えるようになり、ゼロドロップと高いクッション性により膝痛もなくなりました。
もうこの靴以外は履きたくないと思うくらいになりましたが、半シーズンの使用でアウトソールがだいぶ摩耗し、一部は剥がれてしまいました。

使用履歴は以下のとおりです。
・飯縄山(5月 9.5km 登り883m 日帰り)
・鳳凰三山(5月 20.1km 登り2,520m 日帰り)
・大菩薩嶺(7月 9.5km 登り712m 日帰り)
・白馬不帰唐松(8月 27.2km 登り2,491m 小屋2泊)
・裏銀座表銀座(8月 66.5km 登り6,319m テント5泊)
槍のテン場でソール剥がれに気が付き、その後の下りでは何度かスリップしました。

僅か3ヶ月、5回の使用でソールが駄目になった、といえば酷い欠陥品のようにも思えますが、あくまでトレランシューズの延長にある製品なので、北アの縦走は想定環境をオーバーしていたとも考えられます。一応縦走にも使えると言って売っていますが、特に裏銀座表銀座のときは15kg以上を背負っていたので流石に酷だったのかなと。

(話はそれますが、もっと軽くて柔いトレランシューズで縦走してる人、最近ではよく見ますよね。彼らの靴はどのくらい保ってるんでしょうか?)

OLYMPUS 5をもう一度買うか迷いましたが、やはりもう少し登山向けな靴を買うことにし、現在はSCARPAのRUSH TRK GTXを履いてみています。ALTRAほどはつま先が広くなくゼロドロップでもありませんが、指先をしっかり使えるようにというコンセプトらしく割と広めのつま先。小指は使えてあり悪くない感じですが、横幅優先でサイズを選んだので前後のフィット感が今ひとつ。いまはインソールをいくつか試してみているところです。

なお、OLYMPUSについてはOLYMPUS 6という次モデルが販売されており、OLYMPUS 6 HIKE MID GTXもそろそろ日本で販売されるのではないでしょうか。アウトソールの素材は5と変わっていないようですが、剥がれないようにパターンは見直されています。
RUSH TRKも悪くないのですが、やはりOLYMPUSのほうが理想に近いので、販売されたら購入してしまいそうです。ウェイト10kg程度までなら、2シーズンくらい保ちませんかねえ?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2623人

コメント

初めまして
自分はこのモデルのローカットを履いています。
特筆すべきはソールで採用されているビブラム社のメガグリップで、そのグリップ力には驚きました。
ですがグリップ力と耐久性は諸刃の剣なのか、山行初日にソールの一部(縦に細くなっている箇所)が剥がれてしまい購入したショップで交換してもらいました。
ですが交換品も同様にソールが剥がれてしまい、初期不良ではなく構造的な欠陥なんだなぁと思った次第です。
あぱ SK-IIさんがアップされた写真と同じような剥がれでした。
ご参考までに
2024/9/28 15:22
juncy55さん はじめまして。
グリップ力いいですよね。同感です。メガグリップも靴によって違いがあるようですが、ALTRAのものは耐久性よりグリップ重視か、だいぶ柔らかくて形も削れやすそうです。
初日にソール剥がれはショックですね…。気が付いていないだけで自分も早くから剥がれていたのかもしれませんね。
2024/9/28 16:00
いいねいいね
1
記事内容とずれるのですが、ついさっき同じモデルを購入しました。
200km歩かないうちにソール剥がれって、さすがに耐久力なさすぎな気がします。
それって接着が弱いとかそういう問題な気がします。
用心して履くことにします。
もう一日早くこの記事見たかったなー😢
2024/9/28 17:16
お魚さん こんにちわ
次モデルも出てこちらはセールしていたりしますし、もしかしたら新品でも製造自体は結構前で、接着が劣化しているかもしれませんね?
そもそもソールが一体じゃなく、力のかかる部分(Vibramロゴの辺り)でパターンが分かれているので、物理的に剥がれやいとも思います。
なるべく尖った岩とかは踏まないように気をつけたほうがいいかもしれませんね(自分はガンガン踏むタイプです)。履き心地はいいんですがね…😅
2024/9/28 19:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する