偶然見つけてへぇ〜〜〜と思ったので紹介します。
出典:
https://www.8beat.com/ropeway/omotetanzawa.htm
<引用>
表丹沢ロープウェイ(仮称)は、小田急電鉄によって計画された索道で、
小田急線渋沢駅から出ている大倉行きバスの終点のさらに先にある
「戸沢出会」の山麓駅から、大倉尾根の花立(標高:1370m)の山頂駅までの
水平長1227mを70人乗りの大型搬器で結ぶというもので、
同社が箱根で「箱根ロープウェイ」を開業した1962年(昭和37年)から
計画が進められていました。
最終的には自然保護団体の反対や建設資材の暴騰等により中止と
なったようですが、もう一歩で実現しそうなところまで行ったようです。
もし、これができていたら塔ノ岳に行くにはロープウェイを花立で
下りたら30分程歩くだけとなり、現在の丹沢大山でケーブルカー利用で
山頂に行くのよりももっと手軽な山になっていたわけですね。
何十回も行っている山にこのような昔話があったとは
これまで全く知りませんでした。
昔そう言えばそんな噂話がありましたね、
ただ何時の間にか消えてしまいましたが、
話自体は本当だったんですね、
今日(9/29)も大倉尾根登ってきました。
花立山のロープウェイ山頂駅候補地付近と
思われる所を見ましたが、比較的広く
平坦になっている場所があります。
たまたま平坦な地形なのか、
当時平らにしたのかは不明ですが・・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する