|
|
|
何も分からず適当に電気屋さんで買った格安品
GENTOS(ジェントス) GTR-731H
当時、1500円ぐらい?
単三電池1本で駆動し、いちお防水?防滴?使用
点灯、点滅のみのシンプル簡単仕様
適当に選んだ格安品割には、仲間のLEDヘッドライトより明るくてビックリ
夜間登山も足元をしっかり照らしてくれて問題なかったし、
充電池も使用できてかなり良い買い物でした
(たまにスイッチが効かなくなるけど…)
しかしテント、山小屋でランタン替わり使用すると
明るすぎ、光量の調節ができない
光の指向性が強くて、スポットライトになる
という欠点が
それならば、光を拡散するカバーつけてしまえ
はい。モンベル クラッシャブルランタンシェードのパクリです
既製品\1,050-を買ってもよかったのですが、
タイベックが余っている(購入したものの放置してる)のでDIY
立体的に縫うのが大変でしたが、現物合わせで一時間かからず即完成
うまい具合に光を拡散できて、程よい明るさになり大成功!!
3枚目の写真
左 装着前
右 装着後(床など周りがほんのり見えるように)
そのままヘッドライトの収納袋にもなります??
電球色、赤色モード、光量調整の出来るヘッドライトに買い換えようかなとも思いました
出来れば単三電池1本でOKのもの
モンベル コンパクト ヘッドランプ
エナジャイザー エクストリーム ヘッドライト
エナジャイザーのヘッドライトは自社のリチウム単三電池が使用できる点が非常に気に入りました
アルカリ電池より軽く、-40℃でも使えるそうです
しかし、ユーザーレビューで耐久性がちょっと…との書き込みが数件
単三電池1本にこだわらずに、ブラックダイヤモンド、ペツルなんかのHPも見てみました
両社ともUSB充電可能な商品があって興味をそそられましたが、まだ買うまでに至らなかった
ペツルはリチウム電池対応商品があり、こちらも興味をそそられましたが、やっぱり単三1本がいいなぁ
参考になります。
以前、TVで見ましたが、ペットボトルに水を入れ、下から
灯りを照らすと、光が拡散してテント内が明るくなっていました。
いろいろなアイデアがあるようです。
はじめまして
私も同型ライト持ってます。ジェントスのみで4個持ってますが、やはり他メーカーより安い
アイデア使わせて頂きます。
nba01323さん
参考になるだなんて、恐縮です。
なるほど、ペットボトルはほぼ必ず持って行くから、忘れ物したときにも覚えておくと役立ちますね。
こちらこそ、参考になりました。
ryuupapaさん
同じ製品を持っているとは!!
ジェントスは安くて良い製品ですよね。
是非、ヘッドライトをランタン代りにしてください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する