![]() |
![]() |
![]() |
もう珍しくもなくなった🐻の目撃情報
テント設営後、奥大日岳へむかう途中
すれ違うハイカーほぼみんな「🐻がいるから」
木道の終わりから下のハイマツ300mくらいで、何かをむしゃむしゃ食べてる黒い物体🐻
遠いからOK(距離もあるので怖さもなし)
奥大日岳で雷鳥さん親子に出会って、のんびり戻る途中、稜線から確認すると🐻は木道を超え上方へ
まあまあ近いけど、あの感じならもっと上にあがりそう
一気にくだり、木道にさしかかると🐻さっきの位置より下がってる😱
その距離80m、でかいし怖いよ🐻
どうしよう??足を止めてはいけない←私の野生の勘?がそう言ってる
チラ見したら目があったような気もする😱😱😱
笛は刺激しそうだったので、鈴をしゃんしゃん鳴らして
普通を装うも、心は猛ダッシュ💨
ふりむいては行けない、気づいてないふりじゃ←また野生の勘が
雷鳥坂をおりる人影を見つけ半泣きで、合流
あまりの怖さのせいか、テントに傾れ込んだ途端
両足が攣って悶絶
この日、やはり稜線でも🐻でたらしく←SNSで確認
見通しの悪いところは、笛ふきまくりでした
この🐻騒動で、最終日 新室乗越経由で剱御前→雷鳥坂の下山だったけど、もう怖くて無理
2日目の早朝出発の獅子岳も断念
パリピに囲まれた初日と違い、2泊目はほんとにポツンと一軒家🏕️
夜も寒さと怖さで、余り眠れずでした
もうどこにいても、おかしくない🐻
彼らの機嫌を損ねることなく、山にお邪魔したいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する