![]() |
yokoの山史上、最も山漬けであった2012年でした。
これもヤマレコのおかげ。
みなさんのレコに刺激され、山に向かう目的の幅が広がりました。
またヤマレコを通じて沢山の素敵な仲間に出会い、思い出を共有することができました。これが2012年最大の収穫です。
2013年も大いに楽しみましょうね。
ヤマレコおよびユーザーのみなさんのますますのご繁栄とご活躍をお祈り申し上げます。
さて表題の件。
年内にデザイン面を仕上げ、プリントアウトも完了させた上で宇都宮に帰省したのだが、宛名とメッセージをこたつで書き書きしていると…すぐ眠くなり…(昼夜問わず)。
投函したのが1月2日となってしまいました。
4日が仕事はじめだったので、会社の人には直接渡した方が早かったかも。
いいの、ハガキ代払ってるんだから郵便屋さんには仕事してもらわないとね(笑)
かくかくしかじかで、年末に宣言しちゃったので、お待たせしましたの年賀状公開です。(もはや誰も待ってないか!?)
先代PCを壊した原因である(と勝手に思っている)Illustrator 9.0を卒業し、
CS6の1ヶ月無料体験版をしめしめとインストール。うむ、使いやすい。
2012年の全山行なんとか載せることができました。
新年1発目の燕岳、2発目の黒斑山、、、。
すでに2014年のネタ集めは始まっております。
四季折々の素敵な風景に今年も恵まれますように。
行きたいところ、沢山あるぞ!
無病息災!安全山行!
今年もよろしくお願いします。
すごぉ!!
なんか市販のポストカードかと思うほど、素敵な年賀状
年賀状の写真選びが大変・・なんて言ってたようでしたが。。
こんなにたくさん載せるのですね〜
来年はyokoちゃんの年賀状、予約しようかな〜
pikachanが写ってる写真も使ってるんだし(大天井岳)、
そういえば住所も知ってるんだし、
あーん、送るべきだった〜〜!
年賀状使い切っちゃってました。
寒中見舞いとして送ります♪
「年末最大の苦しみ」と言っておられた訳がわかりました。
これを作るのは大変ですね。しかも写真選び以外にレイアウトが素晴らしく・・・。
「CS6の1ヶ月無料体験版」を駆使したのでしょうか。いや、ソフトがどうであれ、センスがないとこうはいきません。pikachan様同様「市販のポストカードかと思うほど」でした。
写真を拝見すると中央の大写真含めてやはり八ヶ岳周辺が多いですね。yokowv様には北アルプスの印象が強いですが、御嶽山、甲武信、谷川など多種多彩で。
一年間山行をたっぷり楽しまれた様子が手に取るようにわかります。
うわー、これいいですねっ
この1年を振り返るのにもちょうどいいですし!
来年はぜひ1枚欲しいです〜
今年もyokoさんとどこかでご一緒できるといいな!
(byぺん妻)
ん〜〜この仕上がりはさすがに期待以上(いや、やはり期待通り)ですね。
山に行って素材がそろってもこうは行きません。
雪の山が多いような気がしますが、無雪期に今度は(SAではなく
デザイン系の仕事をされていたというpasocomさんにそのようなお言葉を頂き、ほっと胸をなでおろしております。
昨年の雪山シーズンは八ヶ岳には大いにお世話になりました。
やはり憧れだった赤岳を訪れた山行が最も思い出に残っており、かなり前からあれをメインにすることは決めていました。PCのデスクトップ背景の座もいまだに譲りません。
2014年の年賀状には、未踏の南ア南部を是非載せたい所存です!
もちろん!
ご一緒しましょうね!
また美味しそうなお酒を物色しておきますので。
今度は写真とりつつも、お二人において行かれないように頑張って歩きますよ!
ありがとうございます!
期待にお応えできたようで、ミリ(ピクセル?)単位の格闘も報われます。
パズルのような楽しく苦しい年賀状作成、2014年分もがんばりまーす!
俺も、yokoさんの記事を見て、一念発起して山の年賀状を作成しました。
一年を振り返れるし、次の目標も立てられるし、かなりいいですね。
好評だったかどうかは聞けてないけど・・・・
お互い、今年もがんばりましょう。
苦しみながらも楽しんで年賀状作成してます。
年々、投函が遅くなります。。。
次の年賀状は、どういう仕上がりになるのかな、自分でもワクワクです。
せっせと山に通ってネタ集め!
今年も楽しみましょう!
思いついて、サクッと作ったので、力は入ってませんが、せっかくなので、日記にアップしてみました。
ヤマレコユーザー限定にしてみました。
お暇なときにでも(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する