先日 寝ていましたら、夢を見ました。
経塚山から金明水避難小屋に向かって 草刈り機で登山道整備を行い、さあ時間だ! 小屋でビールだ! 夕飯だ!と、天竺山の肩から沢筋の、トンネルのような登山道を下って行くと 段差が現れ ここはどうやって下ればいいかと立ち止まって 眺めているところで目が覚めました。
夢に出て来たあの段差が気にかかり、数日後にパワーコメリにて 平タガネ25×215ミリを購入しました。
小形のハンマーはあるので、都合がつき次第作業に入ります。
前からあの段差は、刈払機を持って下るとき、いつも立ち止まって どこに足を置くか考える必要のある めんどくさいところです。トコトコと歩けるようにステップを作ります。積雪期に向けて 灯油も小屋に揚げなければなりません。今年も気温・湿度は高く 風が吹かない時もあり ブヨ・ウマ刺しに襲われる辛い時期です