焼石岳山域 金明水避難小屋へ刈払機を2台上げました。
車は、林道の第一カーブ手前まで入れましたので、そこに駐車し、中沼駐車場を経て、尿前沢渡渉地点に1時間30分で到着しました。
ちょいと水量は高めですが、川底が見えて渡渉は楽勝でした。
次は、小沢を登るのですが、これが辛かった。
総重量23Kgになってしまった荷物。
両肩にぶら下がる2台の刈払機で、身体がふらつき、足が思った所を踏んでくれません。
この後、3ヶ所の急斜面では、刈払機を一台ごとに上げる作戦に切り替え、金明水避難小屋到着は4時間30分後、トータル6時間の苦行でした。
帰りは、朝7時に金明水避難小屋を出て、尿前沢渡渉地点に8時20分到着。
増水しています。
濁りも入って、流れも強く、渡渉できる場所を探して下流に移動します。
ここ‼っと言うところを見つけ、ゆっくりと足裏で川底の石を探りながら、バランスを崩さぬようにすり足で渡り切りました。
車まで戻り、時刻は9時40分、2時間40分で下りました。